BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20221118T190000DTEND;VALUE=DATE:20221118T203000DTSTAMP:20221028T085156ZUID:cotosaga.com/event/1656554CLASS:PUBLIC
CREATED:20221028T085156ZDESCRIPTION:SpringX 超学校 世界の課題 気候変動シリーズ 防災~近年の気象災害の傾向と変化への適応~LAST-MODIFIED:20221028T085156ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:SpringX 超学校 世界の課題 気候変動シリーズ 防災~近年の気象災害の傾向と変化への適応~TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1656554DESCRIPTION:世界の共通課題である「気候変動」。そして、気候変動に影響すると言われているCO2削減の実質ゼロを目指す「カーボンニュートラル」の取組をよく耳にするようになってきました。本シリーズは国の研究機関や国立大学など最前線で研究されている方々が登場し、様々な角度から気候変動についてお話しいただきます。世界中の誰もが当事者である気候変動への向き合い方を一年を通して学びます。
第8回となる今回のテーマは「防災」
世界各地で気象災害が激甚化しており、日本国内でも台風や前線の停滞等により大きな被害がもたらされています。そして、気象災害のリスクは気候変動により今後更に高まると予測されています。本講義では近年の気象災害を振り返り、その傾向を捉えると共に、防災・減災対策による気候変動への適応例をご紹介します。
講師:橋本 雅和 氏(東北大学災害科学国際研究所 助教)END:VEVENT
END:VCALENDAR