BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20230527T110000DTEND;VALUE=DATE:20230527T170000DTSTAMP:20230512T031335ZUID:cotosaga.com/event/1659809CLASS:PUBLIC
CREATED:20230512T031335ZDESCRIPTION:「なかともくんお披露目」抽選会イベントLAST-MODIFIED:20230512T031335ZLOCATION:東京都台東区雷門2-18-18 専堂坊屋敷之碑SEQUENCE:0
SUMMARY:「なかともくんお披露目」抽選会イベントTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1659809DESCRIPTION:雷門前に位置する「雷門一之宮商店会」では、このたび商店会のキャラクター「なかともくん」が誕生いたしました。
それを記念いたしまして、商店街商品券やなかともくんキーホルダーなどが当たる抽選会を開催いたします。イベント当日は、雷門一之宮商店会の歴史パネルの展示も行います。
■主催:雷門一之宮商店会
■後援:台東区
■開催場所/日時:令和5年5月27日(土) 11:00~17:00
場所:雷門一之宮商店会専堂坊屋敷之碑(台東区雷門2-18-18)
■交通:東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草駅」より徒歩0分
東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩3分
■内容:抽選会、パネル展示
※当日、商店会加盟店舗をご利用になられた方に抽選券を配布いたします。
~なかともくん誕生小話~
●浅草寺の起源
628年、檜前浜成・竹成兄弟が隅田川で漁をしていると一躰の観音像を感得しました。地元の郷司、土師中知(はじのなかとも)はこれを排し、聖観世音菩薩であることを知り、深く帰衣し自宅を寺として、その観音像を奉安、礼拝供養に勤めました。これが「浅草寺」の始まりです。
●浅草神社 三社様
浅草の総鎮守「浅草神社」は、江戸時代に三社権現社を創建し、その一之宮が土師中知です。二之宮の檜前浜成、三之宮の檜前竹成と共に三社様として祀られています。今でも毎年5月に三社祭が行われています。
●なかともくん
当商店会にはその土師中知の旧居住地(通称「専堂坊屋敷」)が存在したことにより、商店会キャラクターなかともくんが誕生しました。
お問い合わせ:イベント事務局 TEL03-5811-1929END:VEVENT
END:VCALENDAR