BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20231026T130000DTEND;VALUE=DATE:20231026T172500DTSTAMP:20230906T080715ZUID:cotosaga.com/event/1662267CLASS:PUBLIC CREATED:20230906T080715ZDESCRIPTION:令和5年度URひと・まち・くらしシンポジウムLAST-MODIFIED:20230906T081047ZLOCATION:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F 株式会社朝日新聞社 有楽町朝日ホールSEQUENCE:0 SUMMARY:令和5年度URひと・まち・くらしシンポジウムTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1662267DESCRIPTION:UR都市機構は、「人が輝く都市を目指し、美しく安全で快適なまちをプロデュースする」ことを目標に掲げ、「賃貸住宅事業」「都市再生事業」「震災復興支援事業」を中心にまちづくりに取組んでまいりました。

また、近年では、少子高齢化やコミュニティの希薄化などの社会課題に対し、UR賃貸住宅の地域医療福祉拠点化に向けた取組みや、持続的に住み続けられるような環境整備、情報技術の導入、海外展開支援事業などにも取組んでおります。

そして、令和5年9月には、ヌーヴェル赤羽台(東京都北区)の一画に、都市の暮らしの歴史を学び、未来を志向する情報発信施設「URまちとくらしのミュージアム」をオープンいたします。

本シンポジウムでは、「都市の暮らしの歴史を学び、未来を志向する」をテーマに、有識者をお招きした基調講演、パネルディスカッションを通じて、UR都市機構の取組みを次世代により深く知っていただき、未来へと紡いでいきたいと考えております。

----------プログラム内容----------
・基調講演
・UR都市機構 事業報告
・UR都市機構 研究報告
・パネルディスカッション 女優の田中道子氏参加予定END:VEVENT END:VCALENDAR