BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20231213T000000DTEND;VALUE=DATE:20231224T000000DTSTAMP:20231012T050239ZUID:cotosaga.com/event/1662979CLASS:PUBLIC CREATED:20231012T050239ZDESCRIPTION:第30回記念 雪舟国際美術協会LAST-MODIFIED:20231012T050418ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:第30回記念 雪舟国際美術協会TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1662979DESCRIPTION:12月の六本木・国立新美術館に、室町時代の日本水墨画の始祖・雪舟等楊に影響を受け、全国各地から選ばれたアーティスト約250名が集結。伝統から現代まで、多種多様な書画作品約300点を展示します。

記念すべく30回目を迎える雪舟国際美術協会展は、例年日本に興味を持つ外国人も多数来場しており、「国際」と名付けられた展覧会にふさわしいものとなっています。
国境を越えてアートの素晴らしさを今展でも伝えていきます。

●日本水墨画の始祖・雪舟等楊の複製画を展示

雪舟の作品は6点が国宝に指定されており、これは日本で未だに例がありません。筆と墨による新たな表現の可能性を徹底して研究した雪舟の代表作、全長16mに及ぶ長大な絵巻「四季山水図」を始めとする複製画も数点展示します。

●美術系大学の学生たちの芸術活動を支援

学生特別出展として、「桜美林大学 芸術文化学群」「日本大学 藝術学部」の2校の学生作品を展示します。
今回で6回目の出展となる桜美林大学は、雪舟国際美術協会会員の藤崎いづみ教授の進行のもと、学生7名が作品について思いを語るギャラリートークを実施します。今回が2回目の出展となる日本大学藝術学部は、1921 年に美学科が誕生したことで、国内初の芸術総合学部としての歴史が始まり、2021 年には100 周年を迎えました。本展には、学生7名の作品が展示されます。

<展覧会概要>
開催期間:2023年12月13日(水)~24日(日)※19日(火)休館日
時 間:午前10時~午後6時 ※最終入場時間:午後5時30分
会 場:国立新美術館(1階展示室1C・1D)※入口は1D扉側のみです
観 覧 料:無料
主  催:一般社団法人 雪舟国際美術協会
後  援:岡山県総社市・井原市/山口県防府市・山口市/島根県益田市・益田市教育委員会/広島県三原市/中国・浙江画院/中国・中国美術学院/中国・浙江省文化芸術発展有限公司/中国・寧波市藝雲堂文化交流中心
協  力:益田市雪舟顕彰会END:VEVENT END:VCALENDAR