BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20240622T110000DTEND;VALUE=DATE:20240622T170000DTSTAMP:20240531T135810ZUID:cotosaga.com/event/1666903CLASS:PUBLIC CREATED:20240531T135810ZDESCRIPTION:稲からはじまる手仕事体験LAST-MODIFIED:20240531T135810ZLOCATION:東京都江東区三好2-6-8 IMADEYA TERRACE 清澄白河SEQUENCE:0 SUMMARY:稲からはじまる手仕事体験TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1666903DESCRIPTION:日時:2024年6月22日(土)
    ①11:00~13:00/②15:00-17:00
場所:IMADEYA TERRACE 清澄白河 @imadeya_kiyosumi
    東京都江東区三好2-6-8
参加費:¥6,490(税込)/お一人様

 定員:各回12名様限定
 ※お酒3種・おつまみ4種・オリジナル酒のお土産1本(500ml)付き
 ※6月12日以降のキャンセル:返金不可

内容
・‐酒米の藁を使用したお酒バック作り(四合瓶サイズ)と
 御前酒杜氏辻麻衣子さんをお招きしての飲み語り‐
 日本人の暮らしに欠かせないけれど、
 普段はなかなか触れることのない「稲」。
 今回は、藁細工から酒米おむすび、日本酒まで、
 稲のさまざまな魅力に「触れて」「食べて」「飲んで」
 五感を使ってお楽しみいただけるワークショップです。
・今回フォーカスを置くのは、岡山在来の酒米「雄町米」。
 そして、その雄町米を使用して酒造りを行う「御前酒蔵元辻本店」さんです。
 昔ながらの背丈の高い雄町の藁は藁細工にぴったりで、
 当日は「まめ農園」さんの希少な藁にも触れていただけます。
・前半では藁細工でオリジナルのお酒バック作り体験を。
 後半は、雄町米のおむすび・日本酒・アテを楽しみながら、
 日本酒造りのことや、お米のこと、岡山のことについて、
「御前酒蔵元辻本店」の辻麻衣子杜氏を交えて、
 お酒を片手に語らう時間をお楽しみいただきます。
〈イベント特製スペシャルブレンド酒のお土産付き!〉
・今シーズンの酒造りに季節労働で携わった農民×料理人コンビの波平夫婦が、
 藁細工のワークショップと、
 おむすび・お酒のアテを担当いたします。
 このワークショップのために
 「御前酒蔵元辻本店」とともにブレンドした、スペシャル酒もご用意。
 ロックでソーダで燗酒で!
 もちろんそのままストレートでもお楽しみいただける自由な一本になっています。
 ぜひ、世界に一つだけのマイお酒バッグに入れてお持ち帰りください。END:VEVENT END:VCALENDAR