BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20241101T190000DTEND;VALUE=DATE:20241101T210000DTSTAMP:20240824T012740ZUID:cotosaga.com/event/1667960CLASS:PUBLIC
CREATED:20240824T012740ZDESCRIPTION:【2024/11/1(金)】マスタークラス2024日本「長野」編LAST-MODIFIED:20240824T012740ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:【2024/11/1(金)】マスタークラス2024日本「長野」編TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1667960DESCRIPTION:多様で自由なワイン造り
各産地のテロワール&適品種をじっくり解説!
日本有数のワイン新興産地、長野県。
2013年には「信州ワインバレー構想」が発表され、
近年においても生産者の増加や品質の向上など、更なる盛り上がりを見せている産地です。
2回に渡ってお届けする「マスタークラス・日本」シリーズの
第2回は「長野」がテーマ。
近年になり見え始めてきた各産地の特色を比較しながら、
いまなお増加を続けるワイン生産者や多様で自由なワイン造りのあり方にもフォーカス。
この先の日本の新興産地のモデルケースとなり得る長野県を、じっくりと解説してまいります。
主 催:ヴィノテラス
開催日時:2024年11月1日(金)19:00~21:00※延長になる場合がございます
開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信
料 金:9,900円(税込)小瓶50㎖×6本セット資料付き
定 員:制限なし
◎講座プログラム
・長野県概要
・ワイン産地形成の歴史
・ワイン特区制度について
・主要産地のテロワール
・テイスティング
※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
本講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者で、資格取得後2~3年程度の勉強をされた方を対象に講座内容を設定しております。
資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、難しく感じられる内容が含まれる場合がございますこと、予めご了承ください。
END:VEVENT
END:VCALENDAR