BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20241115T000000DTEND;VALUE=DATE:20241115T000000DTSTAMP:20241029T063134ZUID:cotosaga.com/event/1669030CLASS:PUBLIC
CREATED:20241029T063134ZDESCRIPTION:【YouTubeLive】宇宙の資源を使う時代LAST-MODIFIED:20241029T063201ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:【YouTubeLive】宇宙の資源を使う時代TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1669030DESCRIPTION:SpringX 超学校 宇宙の可能性
第8回 宇宙の資源を使う時代
開催日時:2024年11月15日(金) 19:30〜20:30
開催形式:YouTube Liveによるオンライン開催
参加費:無料/申し込み不要
主催:一般社団法人ナレッジキャピタル
人類が地球の次に目指す天体はどこなのか――日本は月周回衛星「かぐや」や小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」を成功させ、天体の表面に一番詳しい国のひとつとなっていることをご存じでしたか。民間企業の参入・宇宙ビジネスの活性化により、宇宙資源の利用・他の惑星への進出は、そう遠くない未来と言えるようになってきました。本講座では、「宇宙資源学」という新しい分野の開拓を目指す宮本先生を講師にお迎えし、地球の特異性や他の惑星との共通点を始め、これからの宇宙資源の活用について、最新の知見をお伺いします。
~~~講師紹介~~~
宮本 英昭 氏
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻 / 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 教授
注意事項
※進行状況により予定の時間が変更する場合がございます。予めご了承ください。
【お問い合わせ】
SpringX事務局:springx@kc-i.jp
TEL:06-6136-6386
受付時間:平日 10:00〜17:00END:VEVENT
END:VCALENDAR