BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20091019T000000DTEND;VALUE=DATE:20091025T000000DTSTAMP:20091012T025739ZUID:cotosaga.com/event/549140CLASS:PUBLIC CREATED:20091012T025739ZDESCRIPTION:東京グローブ座 公演 翻案劇「サロメ」LAST-MODIFIED:20091012T025739ZLOCATION:東京都新宿区百人町三丁目21 東京グローブ座SEQUENCE:0 SUMMARY:東京グローブ座 公演 翻案劇「サロメ」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/549140DESCRIPTION:「欲望という名の電車」、「サド侯爵夫人」に続く第三弾、
女方篠井英介×演出鈴木勝秀のシリーズの
その最後を飾る演目は、オスカー・ワイルドの不朽の名作「サロメ」!!

篠井英介による日本舞踊と、森山開次のダンスを織り交ぜ、
翻案劇「サロメ」、和物として斬新に上演いたします!

時代は不明。
日本全国は統一されておらず、小国に分割されている。
舞台は、その小国のひとつ。

登場人物は、小国の王(上条恒彦)とその妃(江波杏子)、
妃の娘(篠井英介)、
そして預言者(森山開次)の4人。

そのシンプルな構造の中に、
旧約聖書・ソロモンの雅歌の影響を受けた、
散文詩のような美しい台詞が散りばめられ、必要最低限のト書きが、
読むものの想像力をより刺激する作品です。

音楽と踊りから切り離すことのできない作品であり、
楽劇というジャンルに入れてもいいといわれています。

篠井英介は宗家藤間流名取・藤間勘智英・・・・
言わずとしれた踊りの名手です。

日本舞踊で表現される「七つのヴェールの踊り」
翻案劇「サロメ」にご期待下さい。

キャスト
篠井英介
森山開次
江波杏子
上條恒彦

-演奏-
三絃:池上眞吾
筝:利根英法
十七絃:吉澤延隆
尺八:小林幹

END:VEVENT END:VCALENDAR