BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20091001T000000DTEND;VALUE=DATE:20091030T000000DTSTAMP:20091023T075838ZUID:cotosaga.com/event/550056CLASS:PUBLIC
CREATED:20091023T075838ZDESCRIPTION:紀伊國屋書店 新宿本店3階フェア 情況を読む Vol.31 旧き問い/新しき問いLAST-MODIFIED:20091023T081313ZLOCATION:東京都新宿区新宿三丁目17SEQUENCE:0
SUMMARY:紀伊國屋書店 新宿本店3階フェア 情況を読む Vol.31 旧き問い/新しき問いTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/550056DESCRIPTION:「大きな物語」みたいなものがかつてあって(実態としてどうであったかはともかく、観念として)、でもそれはいつの間にか失われているか誰かが壊したのか何かでとにかく今はなく、でも個別具体的な問題は噴出していて、それぞれいろんな議論もあれば運動もある。
……とつぶやいてみたところでどうというわけもありません。一日一日を生きていく分にはもう十分すぎるくらいの言葉があふれているようにも思えますし、届けられるべき人のところへ届けられていない言葉が山ほどあるようにも思えます。
要するに、はっきりもすっきりもなかなかしないのです。きっと、そういう時代なのでしょう。そんな中で、新しくて旧い、旧くて新しい「問い」をうち立てようとする模索が、徐々に輪郭をあらわしてきたような気がします。
来る「選書ブーム」のさきがけとなった「双書ZERO」創刊ラインナップも手がかりにしつつ、そんな旧さと新しさに迫りたいと思います。
【文責:紀伊國屋書店新宿本店第三課】
----------------------------------------------------------
紀伊國屋書店 新宿本店3階「情況を読む」フェア
Vol.31 旧き問い/新しき問い
■場所 : 紀伊國屋書店新宿本店3階 Aカウンタ前柱台
■会期 : 開催中~10月30日(金)(予定)
■お問い合わせ:新宿本店 03-3354-0131
関連リンク
「情況を読む」バックナンバー
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/jyoukyou/jyoukyouback.htm
ブックリスト公開中!KINOKUNIYA BOOK LOUNGE
紀伊國屋書店おすすめブックフェアのご案内はこちら
http://www.kinokuniya.co.jp/bookfair/booklounge.htm
END:VEVENT
END:VCALENDAR