BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20091121T000000DTEND;VALUE=DATE:20091122T000000DTSTAMP:20091023T085645ZUID:cotosaga.com/event/550103CLASS:PUBLIC CREATED:20091023T085645ZDESCRIPTION:世界天文年イベント The Final 「月の魅力を知って、エコ&天文ライフを楽しもう」LAST-MODIFIED:20091023T090812ZLOCATION:東京都江東区有明二丁目5 パナソニックセンター東京SEQUENCE:0 SUMMARY:世界天文年イベント The Final 「月の魅力を知って、エコ&天文ライフを楽しもう」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/550103DESCRIPTION:シリーズで開催してきた「世界天文年イベント」も、いよいよファイナルを迎えます。
ご家族から大人の方まで、多くの皆様に楽しんでいただける豪華ラインアップが実現しました。ご期待下さい!
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/event/all/index.html#a003190

・スペシャルトーク「天文学者が語る ここまでわかった月の正体」 
            国立天文台 永井智哉氏 (要予約)

 秋の夜長に、ぽっかり浮かんだ月。ただ見ているだけでも飽きない月ですが、科学的に追及してみると、いろいろ面白いことがわかってきました。なぜいつも同じ面ばかり地球に向けているのか、月に氷はあるのか、そもそも月はどうやって誕生したのか?など最新の研究成果や話題を織り交ぜながらわかりやすくお話しします。両日先着150名をご招待!



・4次元デジタル宇宙シアター「月から地球を眺めてみよう」 (要予約)

 国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクトが開発したソフトウェア「Mitaka(みたか)」を使って、宇宙空間を旅しながら、月の秘密や太陽系のフシギに迫ります。



・星空観察会「月と木星を観察しよう」 (予約不要)

 最近星を見上げていますか?かつて星が好きだった方も、宇宙が好きな方も、星空観察に興味がある方も、初心者の方も、どなたでもご参加いただけます。お気軽にお越し下さい。星空観察のコツを聞いて、天文ライフをあなたの時間に加えてみませんか?END:VEVENT END:VCALENDAR