BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20091111T000000DTEND;VALUE=DATE:20091204T000000DTSTAMP:20091118T014833ZUID:cotosaga.com/event/575041CLASS:PUBLIC
CREATED:20091118T014833ZDESCRIPTION:紀伊國屋書店 新宿本店3階フェア 情況を読む Vol.32 「平和」の言葉LAST-MODIFIED:20091130T054655ZLOCATION:東京都新宿区新宿三丁目17 紀伊國屋書店 新宿本店SEQUENCE:0
SUMMARY:紀伊國屋書店 新宿本店3階フェア 情況を読む Vol.32 「平和」の言葉TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/575041DESCRIPTION:---------------------------------------------------------
■場所 : 紀伊國屋書店新宿本店3階 Aカウンタ前柱台
■会期 : 2009年11月11日(水)~12月11日(金)
■お問い合わせ:新宿本店 03-3354-0131
---------------------------------------------------------
ノーベル平和賞のことが、ちょっぴり話題になって、またどこかにいってしまったような気がします。日に日に情報の流れる速度は増すばかりですが、今回はいつになく速かったような気がするのは私だけでしょうか。
「戦争」とか「平和」という言葉は、いったい何を意味するのか……そんなことを考えたりもします。「暴力」という言葉を手掛かりに幅広くとらえることもできるでしょうし、あるいはまた、政治に直結するものとして鋭く追及することも、きっとできることでしょう。
でも、何か自分の感覚とは「距離」がある気がします。
「平和」も「戦争」も、どっちも「お題目」のように聞こえてしまう時がありはしないか?
そんな思いから、今回は特に「平和」に焦点を絞り、「平和」を語る「言葉」についてセレクトしてみたのでした
*選書の際のBGM/BGV
中島みゆき「4・2・3」(アルバム「わたしの子供になりなさい」所収)
押井守監督「機動警察パトレイバー2 the Movie」
〔関連する過去のテーマ〕
Vol.20 暴力・主体・管理~「敵」はどこにいるのか?
【文責:紀伊國屋書店新宿本店第三課 大籔宏一】END:VEVENT
END:VCALENDAR