BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20091121T000000DTEND;VALUE=DATE:20091220T000000DTSTAMP:20091118T050047ZUID:cotosaga.com/event/575053CLASS:PUBLIC CREATED:20091118T050047ZDESCRIPTION:平成21年度冬季企画展「とんぼ玉100人展−掌から無限の世界へ−」LAST-MODIFIED:20091118T050047ZLOCATION:大阪府和泉市池上町 大阪府立弥生文化博物館SEQUENCE:0 SUMMARY:平成21年度冬季企画展「とんぼ玉100人展−掌から無限の世界へ−」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/575053DESCRIPTION:
エジプトやメソポタミア地方から中国を経て、弥生時代に日本に伝わってきたとんぼ玉。その小さな球体のなかに繰り広げられる世界は、小宇宙にもたとえられています。 弥生文化博物館が所在する和泉市では、古くから細工加工に適した軟質ガラスを用いたガラス工芸が発達しています。ガラスの棒素地の先端を火力で溶かし、金属の棒に溶けたガラスを巻きつけて作られるとんぼ玉。日本で唯一の工芸用色ガラス棒の生産工場がある和泉の地で、現代作家100人の手で生み出された、小さなとんぼ玉のなかに広がる無限の世界をのぞいてみてください。
END:VEVENT END:VCALENDAR