BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20090729T000000DTEND;VALUE=DATE:20090729T000000DTSTAMP:20100115T104952ZUID:cotosaga.com/event/632318CLASS:PUBLIC CREATED:20100115T104952ZDESCRIPTION:セミナー d-log: 川 遊 びLAST-MODIFIED:20111209T122753ZLOCATION:東京都港区赤坂九丁目 ミッドタウン・タワーSEQUENCE:0 SUMMARY:セミナー d-log: 川 遊 びTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/632318DESCRIPTION:「川遊び」から連想する言葉は、「危ない」「汚い」「くさい」でしょうか?それとも「わくわく」「どきどき」や「やすらぎ」でしょうか?かつて子どもの最高の遊び場であった「川」は、近年様々な理由から「嫌われ者」となっていますが、最近は教育や地域振興の場等として再び見直され活用されています。今回はその魅力について現場経験をもとに様々な角度からお話し頂きます。

■川に学ぶ体験活動協議会 (River Activities Council)■
全国各地の川で活動するNPO法人や市民団体で構成される協議会。
1997年の河川法改正、翌年の河川審議会小委員会答申『川に学ぶ社会をめざして』を具現化すべく2000年に市民団体や公益法人等の協議会として設立され、川で活動することを通して、人間性の回復や水環境の保全についての認識を広げることを目的としています 。END:VEVENT END:VCALENDAR