BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100318T100000DTEND;VALUE=DATE:20100318T173000DTSTAMP:20100118T072926ZUID:cotosaga.com/event/634870CLASS:PUBLIC
CREATED:20100118T072926ZDESCRIPTION:会議ファシリテーション研修 1日速習講座LAST-MODIFIED:20100118T072927ZLOCATION:東京都渋谷区渋谷一丁目8 第27・SYビル 8FSEQUENCE:0
SUMMARY:会議ファシリテーション研修 1日速習講座TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/634870DESCRIPTION:会議やミーティングの運営、またプロジェクトを効率的に進めることを目的としてファシリテーションスキルの研修受講を検討される方が多いのですが、本格的にファシリテーションスキルを身につけるには時間がかかります。
そこで、
・ファシリテーションの基礎的な概念とテクニックを理解したい
・研修計画を立てるうえで、ファシリテーション研修の代表的なプログラムを知りたい
という方を対象に、ナレッジサインがご提供してきたファシリテーションスキル研修の中で、代表的な基礎スキルを厳選し、明日から活用できるスキルを集中的に学んでいただく、一日速習講座を開催いたします。
「ファシリテーションを学びたいがじっくり時間が取れない」という多忙を極めるビジネスパーソンや、「社員に受けさせたいが、どんなプログラムが学べるのか、具体的に知りたい」とお考えの人材教育ご担者の方々にトライアルに短時間で学んでいただける研修です。
本研修では、
・ファシリテーターに求められる6つの重要な役割とは何か
・ディスカッションの基本パターン
・議事進行のデザインの仕方
・論点の整理の仕方
・グラフィック、フレームワークを使った議論の見える化
・対立解消、合意形成のための技術
を、グループディスカッションを通して、実践的に学んでいきます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
●会議ファシリテーション研修 1日速習講座
■会場:企画塾 JMMOセミナールーム
東京都渋谷区渋谷1-8-7 第27・SYビル 8F TEL:03-3486-6606
■定員:12名
■対象:会議運営に携わる方/ワークショップやグループインタビューなど議論の司会・進行に携わる方/日常の業務における会議運営を効率化したい方/ファシリテーション研修の導入を検討しておられる人材開発部門の方
■受講料:お一人様26,250円(昼食代・税込み)
■講師:株式会社ナレッジサイン 代表取締役 吉岡英幸
■内容:実際にグループでディスカッションをする演習を中心に、ファシリテーターに求められる6つの役割や、ファシリテーションの現場で使う実践的なテクニックを学んでいきます。
■問合:株式会社ナレッジサイン TEL 03-3555-6901/MAIL info@k-signs.co.jp
■詳細:http://www.k-signs.co.jp/facl/pro.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/END:VEVENT
END:VCALENDAR