BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100227T133000DTEND;VALUE=DATE:20100227T163000DTSTAMP:20100219T082753ZUID:cotosaga.com/event/654043CLASS:PUBLIC CREATED:20100219T082753ZDESCRIPTION:「日韓国会議員と語る――北東アジア非核兵器地帯への道」◆ピースデポ第11回総会記念シンポジウム◆LAST-MODIFIED:20100219T082753ZLOCATION:東京都新宿区霞ヶ丘町7 日本青年館SEQUENCE:0 SUMMARY:「日韓国会議員と語る――北東アジア非核兵器地帯への道」◆ピースデポ第11回総会記念シンポジウム◆TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/654043DESCRIPTION:  ◆◆ピースデポ第11回総会記念シンポジウム◆◆
 「日韓国会議員と語る――北東アジア非核兵器地帯への道」     
 
 世界的な核軍縮気運の高まりが語られて久しい。一方、私たちの住む北
東アジアの地に目をやれば、そこには依然、軍事力で平和を担保しようと
の「冷戦思考」が続いている。不信と対立のサイクルから抜け出し、軍事
力を背景とした力の駆け引きではない、協調的関係のもとでの「平和のビ
ジョン」をいかに確立できるか――。

 「北東アジア非核兵器地帯」をキーワードに、日韓の国会議員とNGO
がこれらの問題に正面から向き合い、議論を重ねます。5月の核不拡散条
約(NPT)を控えた今、「核兵器のない世界」の実現に向けて、アジア
の私たちがすべきことは何か、皆さんも一緒に考えてみませんか。多くの
ご参加をお待ちしています。


●日時:2010年2月27日(土)午後1時半~4時半(1:15開場)

●場所:日本青年館3階 国際ホール
  (新宿区霞ヶ丘町7-1)
 ※JR信濃町駅または千駄ヶ谷駅から徒歩9分
  東京メトロ銀座線・外苑前駅3番出口から徒歩7分
  地図:http://www.nippon-seinenkan.or.jp/hotel/access/map.htm

●プログラム:
 第1部:基調講演
  北東アジア非核兵器地帯に向けて――日韓NGOの視点
    チョン・ウクシク(平和ネットワーク代表)
    梅林 宏道(ピースデポ特別顧問)

 第2部:日韓議員フォーラム
 <韓国>イ・ミギョン(民主党)
     パク・ウンス(民主党)
     チョ・スンス(進歩新党)
     クォン・ヨンギル(民主労働党)ほか

 <日本>平岡秀夫(民主党)
     犬塚直史(民主党)
     井上哲士(日本共産党)

     社会民主党、自由民主党、公明党(交渉中)

●主催:ピースデポ

●資料代:1000円、学生500円(通訳付き・事前の申込みは不要です)

●お問い合わせは、NPO法人ピースデポまで。
 TEL:045-563-5101/ FAX:045-563-9907
office@peacedepot.org http://www.peacedepot.org

※ピースデポ総会を翌28日(日)に開催します。
 どなたでも参加できます。
  日本青年館・302会議室
  午後1時半~4時半(1:15受付開始)

○チラシ→http://www.peacedepot.org/new/10soukaichirashi.pdf
END:VEVENT END:VCALENDAR