BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100409T000000DTEND;VALUE=DATE:20100409T000000DTSTAMP:20100223T180956ZUID:cotosaga.com/event/654564CLASS:PUBLIC
CREATED:20100223T180956ZDESCRIPTION:[セミナー] スマートハウスを通信業界からどう捉えるかLAST-MODIFIED:20100223T180956ZLOCATION:東京都港区元赤坂二丁目SEQUENCE:0
SUMMARY:[セミナー] スマートハウスを通信業界からどう捉えるかTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/654564DESCRIPTION:
「エネルギーの情報化」がとなえられて、スマートグリッドの流れでスマートハウスに熱い視線が集まっている。スマートハウスは、電力、直流電流、蓄電、次世代送電網制御、電気自動車のみならず、次世代通信との交差、宅内デジタルネットワーク、次世代LAN、超小型基地局、次世代STBなど新産業創出への夢が大きく膨らむ。
スマートハウスは次世代住宅でありながら、こうした分野を広く活用したものでなければ、意味をなさない。
本講演では、今、大きくマーケットを広げるであろう環境ソリューションを目指し、スマートグリッド(次世代送電網)と次世代通信網(NGN)の相乗効果をどうはかっていくべきか、また、日本の得意な部分とその方向を示唆する。
END:VEVENT
END:VCALENDAR