BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100321T183000DTEND;VALUE=DATE:20100321T210000DTSTAMP:20100302T075607ZUID:cotosaga.com/event/666454CLASS:PUBLIC
CREATED:20100302T075607ZDESCRIPTION:いじめの連鎖を断つために―心の”ホーム”を求める子どもたち―LAST-MODIFIED:20100302T075607ZLOCATION:東京都豊島区西池袋1-8-1SEQUENCE:0
SUMMARY:いじめの連鎖を断つために―心の”ホーム”を求める子どもたち―TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/666454DESCRIPTION:平成21年度人権問題都民講座
いじめの連鎖を断つために 心の“ホーム”を求める子どもたち
いじめ・野宿者襲撃…今日の子どもたちを取り巻くさまざまな問題はつながっていると言います。ありのままの自分を認められない、自分の価値がわからない、自分を大事に思えない「つらい心」が新たな暴力を生みだしている-「弱い者いじめ」の負の連鎖を断つために、私たちに出来ることはいったい何でしょうか?
そのキーワードが「自尊感情と心の“ホーム”」です。ルポライターの北村年子さんを講師にお招きし、現代の子どもたちをとりまく状況と自尊感情の大切さについて、皆さんと一緒に考える講座です。
(注)教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』の上映あり
日時 平成22年3月21日(日)
18時30分から21時00分まで(開場18時15分)
会場 東京芸術劇場 5階 中会議室
池袋駅西口 豊島区西池袋1-8-1
(会場への案内図はこちらをご覧ください。http://www.geigeki.jp/access.html)
講師 北村年子(きたむらとしこ)さん
定員 80人 申込先着順。定員に達し次第締め切らせて頂きます。
参加費 500円
当日会場入口でお支払いください。
申込方法 電話、ファックス、Eメールでお申し込みください。
財団法人 東京都人権啓発センター
電話:03-3876-5372
ファックス:03-3874-8346
Eメール:info@tokyo-jinken.or.jp
(注)ファックス・Eメールでお申し込みの場合は、件名に「心のホーム申し込み」と明記のうえ、(1)おなまえ(同伴の方も含め、全員の方のおなまえをひらがなで)、(2)合計参加人数、(3)ファックス番号またはメールアドレス、(4)ご所属またはご住所ををご記入ください。ファックス・Eメールの場合は返信をもって受付完了といたします。翌日までに(日祝を除く)返信がない場合は恐れ入りますが、お問い合わせください。
講師プロフィール:北村年子(きたむらとしこ)さん
ルポライター、「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」共同代表。1987年、デビュー作『少女宣言』(長征社)が話題を呼ぶ。女性・子ども・ジェンダーをテーマに活動を進め、近年は「いじめ」「野宿者問題」についての講演や、虐待防止・子育て支援のセミナー、自己尊重ワークショップなども精力的におこなっている。2008年、「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」を呼びかけ、共同代表となって立ち上げる。著書に『「ホームレス」襲撃事件と子どもたち』(太郎次郎社エディタス)、『おかあさんがもっと自分を好きになる本』(学陽書房)等。
END:VEVENT
END:VCALENDAR