BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100318T000000DTEND;VALUE=DATE:20100509T000000DTSTAMP:20100324T001210ZUID:cotosaga.com/event/688403CLASS:PUBLIC
CREATED:20100324T001210ZDESCRIPTION:【Spiral Market】ART on PAPERLAST-MODIFIED:20100430T131008ZLOCATION:東京都港区南青山 5-6-23 スパイラルホールSEQUENCE:0
SUMMARY:【Spiral Market】ART on PAPERTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/688403DESCRIPTION: 造本作家、デザイナーとして国内外で活躍する駒形 克己の絵本やカード等、紙の素材にこだわった雑貨をご紹介。やさしい紙の手ざわりと、春らしい鮮やかで温かな色あいを楽しめる創作絵本はインテリアとしても素敵です。子どもだけでなく大人も新鮮な気持ちになれる作品と、ぜひ触れ合ってみてください。
Market Diaryはこちら。
【関連イベント】
青山店:ワークショップ
「タクタイル 〜触れてひろがる紙の世界〜」
目隠しをし、触覚のみを使って、紙の変化を楽しみます。最終的には目隠しをしたままで、ひとりひとり紙の彫刻を制作します。
視覚を使わない世界に入ると、視覚以外の感覚が研ぎ澄まされ、新 たな感覚や経験をすることができます。
日時:4月25日(日)、5月3日(月・祝日)
各日 15:00〜17:00
※所要時間:2時間程度
場所:スパイラルマーケット青山店
アトリウム側入口付近
対象:中学生以上
人数:8名
参加料:¥2,625(材料費込)
※お子様分参加料のサービスは横浜店のみとなりますのでご注意ください。
持ち物:はさみ
ご予約:スパイラルマーケット
(TEL:03-3498-5792)
横浜店:ワークショップ「ひとつがふたつ」
紙を切ったり貼ったりというあえて手間のかかる作業を行ううちに、紙を扱う加減を理解して作品づくりに集中、楽しい作品が仕上がります。
日時:5月5日(水・祝日)
<午前の部> 11:30〜13:00
<午後の部> 14:30〜16:00
※所要時間:2時間程度
場所:スパイラルマーケット ヨコハマ
催事スペース
対象:小学生以上
人数:約8名
参加料:¥1,575(税込)/ 親子でご参加の場合は、お子様1名様分を無料とさせていただきます。
持ち物:はさみ、のり
ご予約:スパイラルマーケット ヨコハマ(TEL:045-682-2511)
※こちらは定員に達しましたので、ご予約を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
【駒形克己】
造本作家/デザイナー
静岡県生まれ。
日本デザインセンターにて永井一正氏に師事。1977年渡米。
ニューヨークCBS本社、シェクターグループなどで企業CIを主体とするグラフィックデザインを手掛ける。1983年帰国。
1986年 ONE STROKE設立。自身の子どもの誕生をきっかけに、道具としての本「LITTLE EYE」シリーズを制作。
1990年 ニューヨークMoMAミュージアムショップでの発売を機に、その活動は世界へと広がる。
1994年 フランスリヨンを皮切りに本の個展、ワークショップ活動を開始、現在もなお世界各地を巡回中。
2001年より視覚障害者に向けた本づくりがスタート、「折ってひらいて」「LEAVES」を日仏で共同出版。
2004年 フランス、グルノーブル市がその年に生まれた子どもに本を贈るプロジェクト「ブックスタート」で絵本を制作。
【主な受賞歴】
ニューヨークADC銀賞
パリPRIZE FOR CREARTIVITY
2000年イタリアボローニャ国際児童図書展 NEW ART特別賞
2010年同 優秀賞
2006年GOOD DESIGN・ユニバーサルデザイン賞(九州大学小児医療センター病棟の環境デザイン)
2007年GOOD DESIGN賞(つみ機Block'n Block)
他、受賞多数。
END:VEVENT
END:VCALENDAR