BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100505T000000DTEND;VALUE=DATE:20100505T000000DTSTAMP:20100401T015254ZUID:cotosaga.com/event/689413CLASS:PUBLIC
CREATED:20100401T015254ZDESCRIPTION:超飛行少年的解散ライブ 〜Last Run〜LAST-MODIFIED:20100406T123018ZLOCATION:東京都渋谷区恵比寿西1丁目34−17 代官山UNITSEQUENCE:0
SUMMARY:超飛行少年的解散ライブ 〜Last Run〜TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/689413DESCRIPTION:「5月5日、バンドの歴史を終わらせる日がとうとう決まりました。
代官山で自分たちの全てを賭けて音楽を届け、超飛行少年は解散します。
一人でも多くの人と最高の瞬間を分かちあいたいです。
日本語のロックを信じるもの同士、共に特別な日にしましょう。」
<メンバーからのメッセージ>
小林光一
活動休止から約一年の時間、メンバーそれぞれがバンドと向き合って出した答えは解散です。
今の3人にとってベストな形だと思っています。
その瞬間をステージ上で過ごせることがとても幸せだし、楽しみです。
5月5日、バンドにとってもファンにとっても特別な日にしましょう。
代官山で待っています。
遅塚覚
皆さん、お久しぶりです。超飛行少年、活動休止から早、一年が経ってしまいましたね。
活動休止ツアーで約束した通り、3人で話合い、答えを出しました。
超飛行少年は“解散”します。
色々な考えがあってこの結論に至りました。
無期限の活動休止も意見としてでましたが、けじめとして“解散”と言う形を取った方が良いと思いました。
どちらのせよ、“復活”するときは“復活”となるからね。
俺達の答えが出るのをずっと待っていた方も沢山居ると思います。
期待を裏切る形にはなってしまったけど、どうか最後のLIVEを見に来てほしいです。
3人での音出しは一年振り。
俺は、最後のLIVE、おもいっきりスパフラファンと盛り上がって笑顔で終わりたい。
正直、LASTLIVE当日はどんな感情になるかわかりませんが、誠心誠意、俺達の音楽を伝えます。
是非来て下さい。
宜しくお願いします!
それではまた!
長田勇気
2010年5月5日をもって超飛行少年は解散する。
前向きな気持ちゆえの解散とか良く耳にするが、どんな気持ちであれ結局のところ解散は解散、終わりなのだ。
これは誰か個人の考えで決まったことではないし、、個人の想いではどうにもならない事。
みんなの期待に答えられなくて本当に申し訳ないが、スパフラとしての答えなのだ。
結成から今まで、数えきれないほどの出会いがあった。
そのどれもが宝物だ。
やっぱり超飛行少年以上に愛せるバンドはいないよ。
これは俺個人としての答え。
出口はないけど。
支えてくれたみんな、今まで本当にありがとう。
俺は5月5日の解散ライブを最後にドラムから離れます。
何事も終わりにする時はとても寂しいけど、その先には必ず新しい自分が待っている。
後悔がないなんて言えないが、なんにせよ、音楽ってのは最高だ。
いつだって最高なんだ。END:VEVENT
END:VCALENDAR