BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100427T000000DTEND;VALUE=DATE:20100606T000000DTSTAMP:20100415T093254ZUID:cotosaga.com/event/707985CLASS:PUBLIC
CREATED:20100415T093254ZDESCRIPTION:2010年NHK大河ドラマ 特別展 「龍馬伝」LAST-MODIFIED:20100415T093254ZLOCATION:東京都墨田区横網1-4-1 東京都江戸東京博物館SEQUENCE:0
SUMMARY:2010年NHK大河ドラマ 特別展 「龍馬伝」TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/707985DESCRIPTION:日本を今一度せんたくいたし申候
天保6年(1835)、土佐藩の郷士・坂本家の次男として生まれた坂本龍馬は、江戸へ出て勝海舟の門弟となり、薩長同盟の締結に尽力するなど、明治維新を推し進めるような活動を展開。しかし「世界の海援隊をつくる」という志半ばで何者かによって暗殺され、33歳という若さでこの世を去ります。話題のNHK大河ドラマ「龍馬伝」と連動して開催する本展では、「土佐に生まれて」「坂龍飛騰(ばんりゅうひとう)」「薩長同盟成る」「夢は世界へ」
という展示構成で、龍馬の遺品や書類、幕末の資料などから、坂本龍馬の激動の人生を浮き彫りにします。
※期間中資料の展示替えがあります。
写真左:坂本龍馬像オリジナルガラス板写真 慶応2年(1866) 高知県立歴史民俗資料館蔵
※展示期間:4/27〜4/29の3日間(4/30〜は複製資料を展示)
写真右:重要文化財 坂本龍馬書簡 姉・坂本乙女宛(部分) 文久3年(1863) 京都国立博物館蔵
※展示期間:4/27〜5/17END:VEVENT
END:VCALENDAR