BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100621T000000DTEND;VALUE=DATE:20100621T000000DTSTAMP:20100515T204653ZUID:cotosaga.com/event/713186CLASS:PUBLIC CREATED:20100515T204653ZDESCRIPTION:セミナー d-log: 大阪がもし日本から独立したらLAST-MODIFIED:20111209T123026ZLOCATION:東京都港区赤坂九丁目 ミッドタウン・タワーSEQUENCE:0 SUMMARY:セミナー d-log: 大阪がもし日本から独立したらTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/713186DESCRIPTION:就任後2年を経てもなお8割もの支持率を誇り、日本政府にケンカを売り続ける橋下政権。今ほど「大阪独立」をリアルに語れる時はないのではないか、と道州制以上の状況に迫る。本当に大阪が人口880万の国家として独立したらどうなるのか。独立手続きは?通貨は?海産物は?パスポートは?外交は?と、政治経済から文化娯楽に至るまでの「大阪国」を、有識者とパロディとして詰めていくことが、独自の魅力や資源などを見直す地域振興事業に!

「独立」というと「鎖国」を連想しがちだが、実は「独立」とは「外貨を稼いで食ってゆく」こと。そんな思考実験の結果 見えてきたことは、大阪には売り物になる資産・財産が多いのではないかということ。さらに、別に独立しなくてもこうした資産・財産は活かせるのでは?とさえ。地方の活性化のヒントとして「ふるさとの日本からの独立」をシミュレーションしてはいかが?END:VEVENT END:VCALENDAR