BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100613T000000DTEND;VALUE=DATE:20101205T000000DTSTAMP:20100531T034622ZUID:cotosaga.com/event/715790CLASS:PUBLIC CREATED:20100531T034622ZDESCRIPTION:[日帰りツアー・体験イベント]【平日】義をつらぬいた四十七人赤穂浪士が辿った道 其の一(両国~清澄白河)LAST-MODIFIED:20100531T034622ZLOCATION:東京都墨田区両国三丁目26 両国駅SEQUENCE:0 SUMMARY:[日帰りツアー・体験イベント]【平日】義をつらぬいた四十七人赤穂浪士が辿った道 其の一(両国~清澄白河)TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/715790DESCRIPTION:冬と言えば忠臣蔵。赤穂浪士が吉良上野介の首を打ち取ってから引き上げた、両国から泉岳寺までの約11kmのルートを、多少寄り道をしながら、4回に分けて踏破します。今回はその第一弾です。時は元禄15年12月14日。赤穂浪士が主君の仇打ちをするため、吉良上野介の首を取り、本懐を遂げた日になります。この日付けは旧暦であり、今の暦で言うと1月30日になります。その後、赤穂浪士が切腹したのも今の暦で3月20日。赤穂浪士がどういう気持ちで歩いたのか、気持ちを探りながら散策致します。END:VEVENT END:VCALENDAR