BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100707T000000DTEND;VALUE=DATE:20100707T000000DTSTAMP:20100701T170749ZUID:cotosaga.com/event/731806CLASS:PUBLIC CREATED:20100701T170749ZDESCRIPTION:インド音楽・舞踊ユニット ターラ 2010七夕ツアーLAST-MODIFIED:20100701T170905ZLOCATION:長野県松本市中央二丁目10 中町・蔵シック館SEQUENCE:0 SUMMARY:インド音楽・舞踊ユニット ターラ 2010七夕ツアーTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/731806DESCRIPTION:インド音楽・舞踊ユニット ターラ 2010七夕ツアー

7月7日 水 @松本 蔵シック館
http://www.mcci.or.jp/www/kurassic/
開場 18時半 開演19時
前売り2000円 当日2500円
問いあわせ・予約
中島 moemiasa@hotmail.com あみ080-3802-2806


空間や時間、ひいては自然界との調和を主題とし、神々への献身とともに発展してきたインドの古典芸術。日本人の感性とも深く通じるアジアの文化のその魅力を、演奏する場の専門、特性を生かしながら、音と空間の調和とコラボレーションを目指します。
瓢箪でできたボディに20本の弦を持つ、インドで最も有名な撥弦楽器、シタール。
山羊の皮を張った、木製と銅製の2つからなる、インドの代表的打楽器、タブラ。
あたかも楽器のように声を操る甘美なボーカルと、それを支える手ふいご式の鍵盤、ハルモニウム。
100個以上の鈴を足に着け、複雑なリズムに合わせ、激しくも優雅に舞うカタックダンス。
静から動へと鷹揚に変化していくステージは、ときにゆるやかに、ときに熱く激しくも、決して観る者の心や空間の品位を乱すことなく、静謐な音世界を創りだしてゆきます。


出演
あみ 舞・スーフィーカタック
吉田こうき シタール
サイトウ尚登 タブラ
LILY ヴォーカル、ハルモニウム

END:VEVENT END:VCALENDAR