BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100801T180000DTEND;VALUE=DATE:20100801T193000DTSTAMP:20100720T044005ZUID:cotosaga.com/event/736722CLASS:PUBLIC CREATED:20100720T044005ZDESCRIPTION:『話す写真 見えないものに向かって』刊行記念畠山直哉×港千尋トークショー 「ふたりで話す写真」LAST-MODIFIED:20100720T044005ZLOCATION:東京都渋谷区神宮前五丁目47 青山ブックセンターSEQUENCE:0 SUMMARY:『話す写真 見えないものに向かって』刊行記念畠山直哉×港千尋トークショー 「ふたりで話す写真」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/736722DESCRIPTION:国内外で活躍する写真家・畠山直哉氏が、これまでに語ってきた写真についての言葉たちがいよいよ書籍になりました。
それを記念して青山ブックセンター本店にて、トークショーを開催いたします。
お相手は畠山氏とは長年のお知り合いである写真家・写真評論家の港千尋氏。
写真を撮り、写真のありようについて様々に考え続けているお二人からつむぎだされる言葉を聞くことができるチャンスです。ご参加お待ちしております。


日時:2010年8月1日(日)18:00~(開場:17:30)
会場:青山ブックセンター本店内 カルチャーサロン青山
定員:120名様 
入場料:無料 要電話予約

▼詳細・参加お申し込み
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201008/81.html
お問い合わせ電話:青山ブックセンター本店 03-5485-5511
(受付時間:10~22時/お問い合わせ店舗の営業時間内となります。御注意ください。)
※トークイベント終了後に、出演者お二人によるサイン会を開催いたします。
サイン対象書籍は畠山氏、港氏の著作を青山ブックセンター本店でお買い求めいただいたもののみとさせていただきます。トークイベントよりも前に書籍を購入済みのお客様は、お手数ですがレシートを会場にお持ちください。


<プロフィール>
畠山直哉(はたけやま なおや)
写真家。1958年、岩手県陸前高田市生まれ。84年筑波大学大学院芸術研究科修士課程修了。
85年から石灰石鉱山とセメント工場の撮影を始め、その連作をまとめた写真集『LIME WORKS』(96年)と写真展「都市のマケット」により第22回木村伊兵衛写真賞受賞。都市の原料、都市の外観、都市の裏側などを撮影テーマとしながら、人工と自然に関する写真を発表し続けている。写真集に『Underground』(2000)、『UNDER CONSTRUCTION』(2001)、『畠山直哉』(2002)、『Atmos』(2003)、『二つの山』『A BIRD』(2006)などがある。

港千尋(みなと ちひろ)
1960年生まれ。映像人類学者、写真家。多摩美術大学教授。
1985年よりパリを拠点に写真家、批評家としての活動を開始。2007年ヴェネチア・ビエンナーレ日本館コミッショナー。主な著書に、『群衆論』、『注視者の日記』、『記憶─「創造」と「想起」の力』(サントリー学芸賞)、『映像論』、『予兆としての写真』、『レヴィ=ストロースの庭』など、写真集に『波と耳飾り』、『瞬間の山─形態創出と聖性』、『文字の母たち』他。2008年に編者としてエマニュエル・リヴァの写真集『HIROSHIMA 1958』の刊行に関わる。

END:VEVENT END:VCALENDAR