BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:"" 
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100904T000000DTEND;VALUE=DATE:20100904T000000DTSTAMP:20100725T090246ZUID:cotosaga.com/event/743060CLASS:PUBLIC
CREATED:20100725T090246ZDESCRIPTION:南部の地酒っこ一夜がたりLAST-MODIFIED:20100725T090246ZLOCATION:青森県三沢市本町一丁目1 古牧温泉 青森屋SEQUENCE:0
SUMMARY:南部の地酒っこ一夜がたりTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/743060DESCRIPTION:青森 “初企画”南部の蔵元7蔵が一挙集結
「有志が結集した青森県南部蔵元の会」と「青森文化体感の宿」が、
美味しいコラボレーション
「南部地酒一夜会」自慢の美酒を、体感ショーレストラン「みちのく祭りや 」で心ゆくまで堪能。
「南部の地酒っこ一夜がたり」と題し、南部地酒の一夜祭を開催
南部地酒一夜会(代表 :青森県八戸市 八戸酒類(株)代表取締役 :橋本八右衛門)と古牧温泉 青森屋
 (青森県三沢市 総支配人:佐藤大介)は、青森県のよきものをより知って堪能していただくため、地酒と郷土の味覚、 青森文化を代表するお祭りを一挙に楽しんでいただく「南部の地酒っこ一夜がたり」を、2010年9月4日(土)に開催致します。
青森ねぶた、弘前ねぷた、八戸三社大祭の本物の山車を設置し、そこで毎晩、お祭りショーを繰り広げるショーレストラン「みちのく祭りや」。青森文化体感の宿を象徴する「みちのく祭りや」の4周年を記念して、青森県初となる、南部地域の蔵元が一同に集結。米どころ東北の美味しいお米と、清い水から生まれる美味しい日本酒。青森が全国に誇るその日本酒と、郷土料理をはじめとした絶品料理に舌鼓を打ちながら、青森のお祭りショーを堪能。一夜限りの贅沢なこのイベントは、ご家族やご友人、大切な方と過ごす貴重な想い出を記憶に刻むことが出来ます。
■開催期間:2010年9月4日(土) 
■開催時間:18:30~21:00(18:15 開場)
■開催場所:古牧温泉青森屋
        体感ショーレストラン「みちのく祭りや」
■参加料金:お一人様 5,000円(税込)
 露天風呂「浮湯」入浴券付き
 (※参加者限定特別宿泊プラン 1泊2食 11,000円~)
 (※八戸地域 送迎バスあり 500円)
■参加定員:先着200名
■プログラム:
 ・みちのく祭りや 一夜限定 特別ディナー&ショー
 ・海峡マグロの解体ショー
 ・南部の地酒 無料試飲
 ・お楽しみ 豪華抽選会  
◆南部地酒一夜会 プロフィール
青森県南部地域の蔵元7蔵、八鶴(はちつる)、如空(じょくう)、八仙(はっせん)、桃川(ももかわ)、鳩正宗(はとまさむね)、南部蔵富貴(なんぶぐらふうき)、菊駒(きくこま)といった有志が集まり、青森のよきもの、南部地酒の美味しさを広めるため結成。
事務局 【八戸酒類株式会社】
住所 〒031-0086 青森県八戸市大字八日町1
◆古牧温泉 青森屋 プロフィール  
「のれそれ青森」(※のれそれは津軽弁で目一杯、一生懸命の意)をコンセプトに、体感ショーレストラン「みちのく祭りや」や80種類の料理が並ぶバイキングレストラン「のれそれ食堂ぬくもり亭」、良質な泉質に癒される温泉場「浮湯」など、青森文化を満喫できるサービスを提供している
住所 〒033-8688 青森県三沢市古間木山56
古牧温泉青森屋HP http://www.komaki-onsen.co.jp/
星野リゾートHP http://hoshinoresort.com
詳しくは、古牧温泉青森屋にお問い合わせ下さい。 
   
このプレスリリースに関するお問い合わせは下記まで
古牧温泉青森屋 広報 市川  玲子 
TEL.0176-53-3133END:VEVENT
END:VCALENDAR