BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100731T200000DTEND;VALUE=DATE:20100731T220000DTSTAMP:20100731T074001ZUID:cotosaga.com/event/743918CLASS:PUBLIC
CREATED:20100731T074001ZDESCRIPTION:復興第59回・備中名物成羽愛宕大花火LAST-MODIFIED:20100731T074025ZLOCATION:岡山県高梁市成羽町下原788 鶴見橋周辺SEQUENCE:0
SUMMARY:復興第59回・備中名物成羽愛宕大花火TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/743918DESCRIPTION:復興第59回・備中名物成羽愛宕大花火
打ち上げ数:2000発
開催期間:2010年7月31日
開催時間:20:00~22:00
荒天時:翌日に順延
開催地:岡山県高梁市成羽町下原市街地裏河川敷鶴見橋周辺
アクセス:JR伯備線備中高梁駅から備北バス川上バスセンタ-行きで20分、成羽下車、徒歩5分
岡山自動車道賀陽ICから国道484号を経由し、国道313号を成羽方面へ車で20km
江戸時代より続く奉納花火が今も残ることで有名な花火大会。今から約300年前、成羽藩主であった山崎義方が、火の神・江戸愛宕権現を領地に勧進し、その祭典として花火を行うようになったのが始まり。火薬の調合には大砲方(荻野流火砲術)があたり、秘伝を伝える家中の子弟は10歳前後で工房に入り、13歳になると流星2本を渡され「流星奉行」と称えられた。町の商工会では、明治維新以来すたれていたこの流星奉行を現代に復活させた。大仕掛花火「大銀滝」をはじめ、ここでしか見られない技巧を凝らした仕掛花火の数々がきらびやかに夜空を彩る。
交通規制 あり(18:00~24:00、会場周辺)
トイレ 25ヶ所
駐車場 あり (収容台数 :5000/ 料金:有料) 1000円
お問い合わせ 備北商工会
TEL 0866-42-2412END:VEVENT
END:VCALENDAR