BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100918T130000DTEND;VALUE=DATE:20100918T173000DTSTAMP:20100811T115848ZUID:cotosaga.com/event/746032CLASS:PUBLIC CREATED:20100811T115848ZDESCRIPTION:9/18 高尾山【天空を行くふつーの人びと:84成就者伝】LAST-MODIFIED:20100811T115848ZLOCATION:東京都八王子市高尾町2177 高尾山薬王院宿坊SEQUENCE:0 SUMMARY:9/18 高尾山【天空を行くふつーの人びと:84成就者伝】TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/746032DESCRIPTION:YAJ企画・2010年第三回 高尾山講義・
【天空を行くふつーの人びと:84成就者伝】
(参考文献:杉木恒彦氏訳・春秋社『八十四人の密教行者』)

お待たせしました!!!

第三回 高尾山講義のお知らせです

 *ハタヨーガは
  市井の人びとが ふつーの暮らしのなかで
   特別なことなく行ってきた 成就法です
    8世紀から12世紀にかけてハタを学び
     天空を行くもの(成就者)となった先導者たちを
      書下ろしオリジナルテキストを用い 
       ご紹介していきます*


◎日時:2010年9月18日(土)

◎会場:高尾山薬王院宿坊 
http://www.takaotozan.co.jp/yakuoin/
【高尾山は、東京近郊の行楽地として有名であるが、元来は修験道の霊場であり、
現在は真言宗智山派大本山高尾山薬王院有喜寺の寺域となっている。 日本百景に選定されている。
また、2007年には、ミシュランガイドで、最高ランクの“三つ星”の観光地に選出されている。】
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より 抜粋)

◎18日(土):8.500円
   内訳:伊藤武講座2.000円 カラリ講座3.000円 冊子代金3.000円 会場費500円

*冊子(3,000円)のみご希望の方 お問合せねがいます*


◎申込締切:9月11日(土)

◎振込締切:9月13日(月)

◎お振込先:三菱東京UFJ銀行 武蔵境駅前支店(店番366) 普通口座:0012456 伊藤武

◎定員:20名

◎お申込 お問合せ:こちらまで連絡ねがいます→ yaj612@gmail.com 
*お申込の上指定口座にご入金ください*


☆開催中止以外の場合のご返金には応じかねます☆
***予めご了承ねがいます***


【スケジュール】
18日(土)
13:00~     受付
13:40~15:40  講義・伊藤武
16:00~17:30  カラリパヤット・浅見千鶴子


【カラリパヤットの浅見千鶴子先生の講座も行います…YAJだけのオリジナル企画です】

■ 伊藤武プロフィール ■
作家、イラストレーター。ヨーガ講師及び、サンスクリット講師。
教典「ダヌルヴェーダ」より掘り起した、密教秘伝マルマヨーガ創始者。都内中心に、ヨーガ、サンスクリット語講座などで活動中。
著書に『秘伝マルマツボ刺激ヨーガ』『図説インド神秘事典』『身体にやさしいインド』(以上講談社)、『絵でわかるヨーガまんだら入門』(池田書店)、『ヴェールを脱いだインド武術』『チャラカの食卓二千年前のインド料理』(以上出帆新社)などがある。

■浅見千鶴子プロフィール■
2001年ヨガとともにカラリパヤットの道場に入門。
CVNカラリ道場(Nadakav)にてスニル・クマールの下でカラリの練習に本格的に取り組む。
2003年から2006年までインド政府奨学生としてグジャラートアーユルヴェーダ大学に留学。
アーユルヴェーダの基本概念を学ぶ。
都内クラスなどの詳細はこちら→http://kalari.jp/
END:VEVENT END:VCALENDAR