BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100814T190000DTEND;VALUE=DATE:20100814T204500DTSTAMP:20100814T113402ZUID:cotosaga.com/event/746326CLASS:PUBLIC CREATED:20100814T113402ZDESCRIPTION:大子町花火大会と灯籠流しLAST-MODIFIED:20100814T113425ZLOCATION:茨城県久慈郡大子町北田気479 大子久慈川と押川の合流地点(中洲)SEQUENCE:0 SUMMARY:大子町花火大会と灯籠流しTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/746326DESCRIPTION:大子町花火大会と灯籠流し

打ち上げ数:約3300発 
開催期間:2010年8月14日  
開催時間:19:00~20:45 
荒天時:8月21日に順延 
開催地:茨城県久慈郡大子町大子久慈川と押川の合流地点(中洲) 
アクセス:JR水郡線常陸大子駅から徒歩5分
常磐自動車道那珂ICから国道118号を大子町方面へ車で43km

日本三名瀑に数えられる袋田の滝で有名な大子町。町内を流れる久慈川では鮎釣りも盛んだ。そんな奥久慈の夏の夜空を彩る約3300発の花火と、川面を4000個の灯籠が幻想的な光で包む灯籠流しが、大子町の夏の一大イベント。歩行者天国内特設会場であるJR常陸大子駅前通りでは昼間、子どもたちも喜ぶ様々なイベントが行われにぎわう。

交通規制 あり(15:00~、会場周辺)
トイレ 12ヶ所
駐車場 あり (収容台数 :2100/ 料金:無料)
お問い合わせ 大子町観光協会
TEL 0295-72-0285END:VEVENT END:VCALENDAR