BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100912T130000DTEND;VALUE=DATE:20100912T150000DTSTAMP:20100817T031951ZUID:cotosaga.com/event/746600CLASS:PUBLIC CREATED:20100817T031951ZDESCRIPTION:「暮らしのおへそができるまで」トークイベントLAST-MODIFIED:20100817T031951ZLOCATION:東京都渋谷区神宮前五丁目47 青山ブックセンターSEQUENCE:0 SUMMARY:「暮らしのおへそができるまで」トークイベントTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/746600DESCRIPTION:2006年1月に創刊した『暮らしのおへそ』(主婦と生活社)が、次号で記念すべき10号目を迎えます。
そこで、これまで『暮らしのおへそ』を支えてくださったみなさまに感謝の気持ちを込めて、10号発売記念イベントを開催することになりました。
前半は、「暮らしのおへそができるまで」というスライドショーを行い、ふだんは皆さんが目にすることのない、撮影風景、本作りの途中の様子などを、スタッフが撮影したスナップ写真で見ていただきます。
後半は、Vol.7に登場した陶芸家のイイホシさん、創刊号から欠かさず撮影してくれているフォトグラファーの馬場わかなさんをゲストに迎え、「おへそ」にまつわる話、「おへそ」後日談などについて、「おへそ」の企画編集をしている一田憲子さんをまじえて語っていただきます。
裏話やこぼれ話も満載の予定。どうぞお楽しみに!
☆会場では、イイホシさんの器(限定数)や馬場さんの著書、『暮らしのおへそ』のバックナンバー、おへそから生まれた本なども販売する予定です。


日時:2010年9月12日(日)13:00~15:00(開場12:30~)
会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン
定員:120名様 
入場料:500円 

▼詳細・お申し込み
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201009/vol10_912.html



イイホシユミコ
器作家。兵庫県宝塚市生まれ。龍谷大学短期大学部卒業。京都嵯峨芸術大学短期大学部陶芸学科卒業。朝日陶芸展入選。伊勢丹クラフト展入選など各賞を受賞。
自身の作品を制作しつつ、プロダクト製品のデザインやプロデュースも。“思いをもてる、手作りとプロダクトの境界にあるもの”を目指し日々制作中。『暮らしのおへそVol.7』に登場。
9/9(木)~14(火)まで銀座松屋の「手仕事直売所」に出店、10月には神戸「vivo,va」にて個展の予定。
yumiko iihoshi porcelain http://www.y-iihoshi-p.com/

馬場わかな
フォトグラファー。東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。ササキスタジオを経て独立。雑誌や単行本を中心に、人物から料理まで幅広く撮影している。『暮らしのおへそ』では創刊号から欠かさず撮影に参加。9/1(水)~/19(日)「Editors choice 2010~雑誌が選ぶ、今もっとも期待する若手写真家展」で、作品を発表する予定。著書に『Travel Pictures』(ピエ・ブックス刊)。
「馬場わかなの腹ペコブログ」 http://blog.livedoor.jp/wakana_harapeko/

一田憲子
編集・ライター。兵庫県西宮市生まれ。神戸女学院大学総合文化学科卒業。OLを経て、東京の編集プロダクションへ転職し、フリーライターになる。
『暮らしのおへそ』(小社)をはじめ、『LEE』(集英社)や『和楽』(小学館)など、多数の女性誌で人物やインテリア取材を担当。著書に、『扉をあけて。小さなギャラリー』『一田食堂』『年齢革命』(ともに小社刊)など。『暮らしのおへそ』公式サイト http://www.shufu.co.jp/oheso/
END:VEVENT END:VCALENDAR