BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20080705T100000DTEND;VALUE=DATE:20080824T170000DTSTAMP:20080717T025330ZUID:cotosaga.com/event/75280CLASS:PUBLIC CREATED:20080717T025330ZDESCRIPTION:民衆の鼓動韓国美術のリアリズム1945-2005LAST-MODIFIED:20080717T025331ZLOCATION:東京都府中市天神町二丁目8 府中市美術館SEQUENCE:0 SUMMARY:民衆の鼓動韓国美術のリアリズム1945-2005TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/75280DESCRIPTION:韓国の現代美術といえば、日本では1970年代のモノクローム絵画が主として紹介されてきましたが、近年は国際展で活躍する同時代の作家たちもよく知られるようになっています。しかし、韓国が民主化運動や高度経済成長でめまぐるしい変貌をとげた1980年代以降の美術は、これまで体系的に紹介されてはきませんでした。
民主化運動と関係の深かったリアリズム系の「民衆美術」は、それまでのモダニズム芸術への反動であるとともに、当時の激動する韓国社会を映し出す美術運動として現われました。そして、この民衆美術運動によってつちかわれた社会の現実や歴史に向き合う姿勢は、今日の韓国現代美術の中にも息づいています。
本展は、その知られざる「民衆美術」の全貌を初めて紹介する展覧会です。韓国国立現代美術館の所蔵品をはじめ、絵画、版画、彫刻、写真、映像など約110 点の作品で、1945年の解放から今日へと綿々と続いている韓国におけるリアリズム美術の流れをたどります。これらの作品を通じて激動の時代をくぐりぬけた韓国社会の素顔にふれることができるかもしれません。
休館日:月曜日(7月21日は開館)、7月22日(火曜日END:VEVENT END:VCALENDAR