BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20110115T000000DTEND;VALUE=DATE:20110227T000000DTSTAMP:20101223T040657ZUID:cotosaga.com/event/763381CLASS:PUBLIC
CREATED:20101223T040657ZDESCRIPTION:伊丹市立美術館−日本近代洋画への道LAST-MODIFIED:20101223T040657ZLOCATION:兵庫県伊丹市宮ノ前二丁目 伊丹市立美術館SEQUENCE:0
SUMMARY:伊丹市立美術館−日本近代洋画への道TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/763381DESCRIPTION: 日本における近代洋画の本格的なはじまりは、西洋からさまざまな文化が流入しはじめた江戸時代後期から明治にかけてのことでした。初めて西洋の絵を目にした当時の画家たちにとって、何よりも新鮮な驚きだったのは、その迫真的な表現でした。その「リアル」な表現に魅了された彼らは、さっそく西洋絵画の技法を身につけようと試行錯誤を繰り返し、しだいに新しい芸術の創造を目指して一歩ずつ歩みだしていきました。
この展覧会では、実業家・山岡孫吉氏(1888-1962、ヤンマーディーゼルの創業者)によって蒐集された作品を中心とした、約70作家の180余点によって日本の洋画草創期の歴史を振り返ります。山岡コレクションは、日本近代洋画史の貴重な宝庫であり、長い間一部の研究者のみが知る幻のコレクションとされていました。新しい時代の息吹に刺激され、近代を切り開いた画家たちの苦難の足跡をぜひご鑑賞ください。END:VEVENT
END:VCALENDAR