BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20110205T000000DTEND;VALUE=DATE:20110206T000000DTSTAMP:20110122T151808ZUID:cotosaga.com/event/766470CLASS:PUBLIC
CREATED:20110122T151808ZDESCRIPTION:低炭素杯2011 ~ストップ温暖化大賞~ 記念シンポジウム~(菊川怜さんも出演!)LAST-MODIFIED:20110122T152412ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:低炭素杯2011 ~ストップ温暖化大賞~ 記念シンポジウム~(菊川怜さんも出演!)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/766470DESCRIPTION:◆低炭素杯2011 ~ストップ温暖化大賞~ 記念シンポジウム~
日程:2011年2月6日(日)13:00~14:15
場所:東京大学 安田講堂
入場無料
※参加申込みは下記オフィシャルサイトからお願い致します!
URL:http://teitansohai.jp/index.html
「エコで快適な住まいで低炭素社会を実現しよう!」
「低炭素社会づくりと住まい方」を中心に、今後目指していく低炭素コミュニティの方向性を考えます。省エネ住宅(断熱性など)、自然エネルギーの利用方法、省エネのくらし方、スマートコミュニティの内容でゲストがディスカッションします。
◎コーディネーター
株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所 所長
赤池 学 氏
◎パネリスト
三菱総合研究所理事長、東京大学 総長顧問
小宮山 宏 氏
◎パネリスト
トステム株式会社 取締役社長
大竹 俊夫 氏
◎パネリスト
女優 菊川 怜 さん
◆表彰式 14:30~15:30
地域の特色を生かした先進的な取り組みを表彰します。
※その他イベントスケジュール
【2011年2月5日】
13:00~19:00(開場12:00)
◆参加団体によるプレゼンテーション 《入退場自由》
日本全国から地域の特色を生かした選りすぐりの地球温暖化防止活動が大集合。全国に拡げていきたいCO2 削減の取 り組みを紹介します。
【2011年2月6日】
10:00~12:00
◆分科会「地域づくりとコミュニケーション」
第一会場 東京大学 山上会館 [定員50名]
伝える力、広げる力【コミュニケーション力】
低炭素な地域づくりを進めるために必要なコミュニケーション力の向上をテーマに話し合います。
◎ファシリテーター
市民社会パートナーズ代表
庄嶋 孝広氏
第二会場 東京大学 安田講堂 [定員50名]
地域おこしと企業【地域活性化】
地域と企業が連携する地域活性化を参加者が話し合った結果について、企業がその立場からコメントします。
◎コメンテーター
株式会社損害保険ジャパン 理事 CSR統括部長
関 正雄 氏
◎ファシリテーター
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表
川北 秀人 氏
END:VEVENT
END:VCALENDAR