BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20110505T000000DTEND;VALUE=DATE:20110505T000000DTSTAMP:20110425T163020ZUID:cotosaga.com/event/820208CLASS:PUBLIC
CREATED:20110425T163020ZDESCRIPTION:GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第二期生修了制作展LAST-MODIFIED:20110430T031213ZLOCATION:神奈川県横浜市中区本町五丁目 馬車道SEQUENCE:0
SUMMARY:GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第二期生修了制作展TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/820208DESCRIPTION:東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第二期生による修了制作展。
数ある表現の中から、「アニメーション」を選択した彼らは、その歴史や概念と向き合い、 彼ら自身の作家性を模索していきました。濃密な2年間の修士課程。アニメーションとは何かを考え、実践しつつ導き出した作品がここに出来上がりました。
そして、この修了制作展を門出とする作品たちは、作者以外の人々と対話を始めることとなります。今回の修了制作展では、作品上映だけでなく、"SOURCE"(=源)というテーマの下、それぞれの作品の制作過程を垣間見るための原画や人形、絵コンテ等展示や作家個別のインタビュー映像、アニメーションそのものについて考える批評のイベントなどを予定。
アイデアの発想はどこからくるのか、どのような素材で作品が作られているのか、そもそも「良い」アニメーションとは何か。国立大学初のアニメーションに特化した専攻の若者たちが、日々思案した「アニメーションとは何か」という問いはどのようなものだったのか。それぞれがアニメーションという表現と対話して生まれた、あるひとつの答えのかたちに触れていただき、アニメーションの魅力を感じてください。
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第二期生修了制作展
GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE
[日 程] 2011 年5 月5(木・祝)〜8日(日)
* 5日は14:30より内覧会(ご招待のみの入場)
[会 場] 東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎
[入 場] 無料
END:VEVENT
END:VCALENDAR