BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20110717T000000DTEND;VALUE=DATE:20110717T000000DTSTAMP:20110519T150424ZUID:cotosaga.com/event/845299CLASS:PUBLIC CREATED:20110519T150424ZDESCRIPTION:寺内ざんざか踊りLAST-MODIFIED:20110529T051904ZLOCATION:兵庫県ほか松帆高屋甲SEQUENCE:0 SUMMARY:寺内ざんざか踊りTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/845299DESCRIPTION:孫繁栄と五穀豊穣を祈願して奉納される太鼓踊りで、「雨乞いの神事」とも呼ばれている。山王の遣いである猿に扮した12人の踊り手が円陣を組み、腰の太鼓を「ザンザカザットウ」の囃子(はやし)に合わせて打ち鳴らる。また、その中心では2人の踊り手が飾り付けをした高さ3メートルの「しない」と呼ばれる竹を背負い、それをからませたり地面に打ちつけたりしながら踊りを奉納する。
兵庫県県指定無形民俗文化財 。END:VEVENT END:VCALENDAR