BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20110619T000000DTEND;VALUE=DATE:20110619T000000DTSTAMP:20110623T010944ZUID:cotosaga.com/event/883350CLASS:PUBLIC CREATED:20110623T010944ZDESCRIPTION:横浜能楽堂15周年特別展「祝いの色と文様」/(後期)城間栄喜・栄順の琉球舞踊衣裳LAST-MODIFIED:20110623T010944ZLOCATION:神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2 横浜能楽堂SEQUENCE:0 SUMMARY:横浜能楽堂15周年特別展「祝いの色と文様」/(後期)城間栄喜・栄順の琉球舞踊衣裳TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/883350DESCRIPTION:霞に松枝垂桜文様紅型

能楽と琉球舞踊− 装束に秘められた思いを紐解く
江戸幕府と琉球王国、それぞれの「式楽」として発展を遂げた「能楽」と「琉球古典舞踊・組踊」。それらを上演する際に欠かすことのできなかった装には、日本・琉球それぞれの美意識が表現されていました。今回の特別展では、展示期間の前期に、江戸期の能相続の復元に取り組む山口憲氏が製作した能装束を、後期に、琉球王朝時代から紅型染めで王府に仕えてきた城間家の栄喜氏・栄順氏2代の踊衣裳・紅型幕が展示されます。

[会 期]

【後期】2011年6月19日(日)〜8月21日(日)
 横浜能楽堂特別展「祝いの色と文様 − 城間栄喜・栄順の琉球舞踊衣裳 」

[時 間] 9時〜20時
[休館日] 6月20日、7月4日、7月11日、8月15日
[会 場] 横浜能楽堂 二階展示廊
[料 金] 無料
    (但し、有料の催しがある時は、チケットをお持ちの方のみご入場いただけます。)

END:VEVENT END:VCALENDAR