BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20111127T130000DTEND;VALUE=DATE:20111127T170000DTSTAMP:20110915T054414ZUID:cotosaga.com/event/959575CLASS:PUBLIC
CREATED:20110915T054414ZDESCRIPTION:◆第11回神在月古代文化シンポジウム◆出雲神話の成立と背景--国譲り神話の謎--LAST-MODIFIED:20110915T054414ZLOCATION:島根県松江市朝日町 松江テルサSEQUENCE:0
SUMMARY:◆第11回神在月古代文化シンポジウム◆出雲神話の成立と背景--国譲り神話の謎--TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/959575DESCRIPTION:神話の内容は何を意味するのか、という問題については依然としてわからない点が多い。
そこで今回のシンポジウムではまず、『古事記』や『日本書紀』の出雲を舞台とする神話と『出雲国風土記』の神話の概要を確認した上で、国譲り神話に込められたメッセージは何か、という問題を検討する。
また、古代出雲の人々にとって、国譲り神話にはどのような意味があったのか。出雲が国譲りの舞台とされた理由などについて、いろいろな分野の研究者による総合的な討論を行う。
[コーディネーター]
森田喜久男(島根県立古代出雲歴史博物館 専門研究員)
[パネリスト]
関 和彦氏(島根県古代文化センター客員研究員)
辰巳和弘氏(元同志社大学教授)
新谷尚紀氏(国立歴史民俗博物館名誉教授、國學院大学教授)
END:VEVENT
END:VCALENDAR