BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20111028T133000DTEND;VALUE=DATE:20111028T173000DTSTAMP:20111017T080631ZUID:cotosaga.com/event/988696CLASS:PUBLIC
CREATED:20111017T080631ZDESCRIPTION:第8回明治大学サービス創新研究会 - 「サービス創新の視点を考える」 ~現場は顧客の深層心理をつかめるか?~【無料】LAST-MODIFIED:20111020T232204ZLOCATION:東京都千代田区神田小川町三丁目22 明治大学駿河台キャンパス 紫紺館3F(S4会議室)SEQUENCE:0
SUMMARY:第8回明治大学サービス創新研究会 - 「サービス創新の視点を考える」 ~現場は顧客の深層心理をつかめるか?~【無料】TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/988696DESCRIPTION:企業が顧客から選ばれ、競争を勝ち抜いていくためには、全社的な顧客志向やサービス(商品)の改善・革新が欠かせません。
顧客との接点となる「現場」には、様々な情報が散らばっており、そこで働く人々のナレッジや能力を活かしきり、顧客心理を洞察することが、サービス創新を実現する上で重要です。
本研究会の第1部では、企業においてサービス創新を実現するための現場から発想するモデルを紹介するとともに、実際の企業における導入事例を紹介します。
また第2部では、企業にとって今や無関係ではいられなくなったネットマーケティングについて、サービスの観点から問題を提起していただき、今後のネットマーケティングのあり方や企業のネットマーケティングとの関わりについて議論していきます。
なお、各セッション終了ごとにミニワールドカフェを実施し、参加者同士で理解共有を促すことで、明日の仕事から役立つようプログラムを組み立てています。
※サービスに関心がある方、大歓迎です。はじめての方もお気軽にご参加ください。END:VEVENT
END:VCALENDAR