ものを写すことに捉われない、独自の抽象芸術を探求した画家・清川泰次(1919から2000)。
本展では、清川の作品における「色」に着目しながら、初期から晩年までの作品10数点を展示します。約60年にわたり精力的に制作を続けた清川の、色彩の変遷をご覧ください。
次大夫堀公園民家園・岡本公園民家園で、スタンプラリーを実施します。
7月から8月にかけて、両園では当日に参加できる数多くの行事を開催します。行事に参加すると、配布しているスタンプカードにスタンプ(全11種類)を押すことができます。ぜひスタンプラリー...
貧困や格差、という言葉、ピンときますか?
2030年までの世界が達成する目標として、SDGs(持続可能な開発目標)が掲げられ、
貧困・格差をなくすことは、世界の重要なゴールの一つと設定されました。
それは途上国の恵まれない子どもたちの問題かな、と思う人もい......
【テコンドーで新しい自分を発見】 (体験会)
「私の人生、何かが足りない…」というあなた!
テコンドー体験会で
...
基本のフォームと形を使って人物、動物や車、飛行機…あらゆるものを描くテクニックを教える子ども対象の講座。
プロのアーティストも用いる基本フォームから描くこの技法を、子ども達は楽しい例や興味深く出来る練習をすることで自然に会得していきます。子どもたち...
用賀サマーフェスティバルは、ただお祭りを成立させるだけでなく、用賀の街を盛り上げることを目的としております。オリンピックに向けて少しでも明るく、人間味であふれる街にするために、クラウドファンディングを通して様々な企画を実施できればなと考えておりま...
今年の夏も中高生のパワーを音楽で爆発させます!
テーマはチャレンジ!
...
『子供たちにこそ生の弦楽器の響きを体感してほしい』という想いをもつ、プロヴァイオリニスト田島華乃がお届けする楽しい演奏会!
◎本格クラシック
◎巨大絵本の弾きがたり
...
洋画家・向井潤吉(1901-1995)が、長年愛用したアトリエ兼住居を美術館として改装のうえ、自作の油彩画やデッサンなど660余点とともに世田谷区に寄贈し、1993年7月に世田谷美術館の分館として開館しました。雑木の繁る、緑豊かな庭を眺めながら、民家のある風景...
今年もまた夏休み恒例の特別企画、「アニメサザエさん展」を開催する運びとなりました。
今年のアニメサザエさん展では、アニメのオープニングでサザエさんが全国各地を旅して体験したお祭りやイベントをご紹介いたします。磯野家と一緒にお祭り気分を味わいましょう!
鳥の巣には、新しいいのちをはぐくむための工夫がたくさんつまっています。本展では、絵本作家で鳥の巣研究家でもある鈴木まもるさんの絵本『世界の鳥の巣の本』より原画約20点と鳥の巣の実物約15点を展示し、その魅力と不思議に迫ります。
ポーラセーツはお皿やコップに好きな模様をつけて楽しみます。お花やイニシャルいろいろ、どなたでも簡単にできます。
これまで、母の日、父の日などプレゼント用として大人の方に開催してきました。
今回はお子様向けに初めて開催し、参加しやすい価格帯でご提供...
縫製が手作業では限界‥><、とお嘆きの方、最新のデジタル縫製を体験してみませんか?
さらに、イラスト縫いにもチャレンジしましょう!
ウワサには聞くけど、実際に触れる機会が少ないデジタル刺繍。縫い物は好きだけど、どうしたらデジタル縫製が出来るの?
こ......
お花・リボン・ロゼットの3人の講師が子供達を対象にワークショップを開催します♪
どれもプチ価格で参加できます。
ぜひ遊びに来て下さいね♪
お子様と一緒ならママも体験可能です!!...
三軒茶屋の老舗「乾物のあだち商店」さんをお招きして、
カレー粉と乾物を使った調理・試食を行います。夏バテ予防におすすめです。
【当日の体験・試食メニュー】
・乾物カレー
...
駒の並べ方、動かし方がわかる人は地域の方と囲碁・将棋の対局ができます。
めんこがすきな人、つくりたい人、だれでも参加できます!
現役のフリーアナウンサーと一緒に、アナウンサーのお仕事体験ができて、体験の内容を自由研究にまとめるという夏休みにぴったりの体験が登場です。取材や原稿の作り方、ニュースを明るく伝えるためのアナウンサーの発声テクニックも教わります。
【みんなで遊ぼう! 夏祭り !】
8月25日 (土) 11時〜18時
〜より自由に自分らしく〜
...
小さなお子様もアレルギーを持っているお子様も安心して参加できるシェフ体験が、夏休みにぴったりの内容で開催されます!今回のテーマは「夏祭り」。お祭りの屋台でおなじみの料理の作り方や、シェフがお客様を料理でおもてなしする心を教わって、子どもたちが親御...
ミュージシャン、ダンサー、俳優の3人ユニットでお届けする
音楽と語りとお芝居のコミカルステージ!
2018年第三弾は、昭和vs平成をテーマに懐かしい曲を
...
話題のポーセラーツを体験!
ポーセラーツとは、真っ白の食器にシールのような転写紙を貼り付けて
自分だけのオリジナル作品をつくることができる、人気のレッスンです!
...
テーマは「おいしいもの大好き!食べるの大好き!!」です。
メニューは「みんなで手打ちうどん、ゆでとうもろこし、豆乳ゼリー」です!!
今回は、食べ物クイズで少し遊んでから、レッツうどん打ち!!
みんなで卓球大会をします。
三浦市内や川崎市内の環境・エネルギー関連施設を巡るバスツアーを開催します。
バスに乗って、環境に配慮した暮らし方やエネルギーのことを学びに行きます!
...
大学生のおにいさん、おねえさんがすてきな人形劇をみせてくれます。
世界に1冊だけ!オリジナル絵本を作ろう!
山野児童館のイベントでジャグリングのパフォーマンスをするYJC。
今後のステージに向けてミーティングや練習するよ。
世田谷区出身のジャグラー「TYSON handstand(タイソンハンドスタンド)」が
いろんな技を教えに来てくれるぞ!スキルアップのチャンスだ!...
前回好評のオリジナルベーゴマ作りをせたがやプレーパークで行います。
ベーゴマを作ったあとにお昼ご飯(ポトフ)も作って食べよう!
...
子供だって良いものがつくりたい!!大人顔負けの手作りレッスンです。
手先は色々なものを作ることにより訓練されます。
モノづくりに興味ある小さなうちに色々なものに挑戦せましょう!
少人数で丁寧に使えるものをお作りいただきます。
...
全てのジャンル