みんなだいすき
おいしいクレープをつくってたべましょう
...
みんなだいすき♪
おいしいクレープつくってたべましょう♪
...
お正月恒例のべっこうあめづくりです。
中庭に出した七輪で温まりながらお玉を使って作ります。
ほかにも七輪で焼いて食べたいものがあったら持ってきてね。
...
お正月に自分で作った凧をあげに行きましょう!
当日作る凧本体は無料。あげるための長い凧糸は有料
自分の凧を持ってきてあげることもできます。...
4日 ふれあいわらべうた
申し込み
直接会場にお越しください...
午後の羽根つきキングにむけて木の板に好きな絵を描いて♪世界にひとつだけの羽子板を作ろう!
申し込み
当日お越しください。 ※先着50名...
次大夫堀公園民家園と岡本公園民家園は、平成31年1月1日(火曜日・祝日)、午前10時から午後3時30分まで開園します。
当日は正月飾りの解説会のほか、竹馬や羽根つきなどの昔の遊び道具の貸し出しや体験、甘酒などを用意しています。
...
あなたの端末がドラゴンレーダーに!!この街に散らばったドラゴンボールを手に入れろ!
イベント開催の店舗にてゲームキットを購入。
※ゲームをプレイするために、スマートフォンなどのインターネットに接続された端末が必要。...
みんなでいつもあそんでいる児童館をきれいにしよう!
今年のぞうきんレースに勝利するのは誰だ!?
雑巾をもってきてね。...
1年の最後です。みんなで児童館をきれいにしましょう!おそうじのあとはいいことあるかも!
年忘れ!ゲームあそび
大きくなったかな(身長、体重測定)、12月生まれのお誕生会(11時30分から11時45分)
今年ももうすぐおしまい。児童館をピカピカにして、また来年も気持ちよく使えるようにしよう!
がんばって綺麗にした後は、みんなでカレーパーティーだよ!
...
みんなできれいに掃除して、気持ちよく新年を迎えよう。
いつもつかっている児童館の部屋をあそびながらそうじをしよう!
参加者ですいとんパーティーもするよ!お楽しみまんさい!みんなでやろう!
目指せ横綱!ベーゴマで火花を飛ばしあおう!
大好きな児童館をみんなでピカピカにしよう!!
どこをそうじするかは当日に発表します。
おそうじに参加するとポイントがもらえるよ。
ポイントをためるとたのしいことが・・・...
詳しい事は申し込み時にお伝えします
1年間みんなが楽しく遊んだ児童館を感謝の気持ちをこめてキレイにします。おおそうじが終わったら、みんなでカレーライスを食べましょう。
烏山児童館をみんなでぴかぴかにして新年をさっぱりと迎えよう
27日 木曜日 お正月にあそぼう!ぐるぐるだこ
大きくなったかな(身長、体重測定)、12月生まれのお誕生会(11時30分から11時45分)
「相手の立場や気持ちを理解できる優しい子になったほしい」そんな気持ちから、企画されたイベント。アメリカとイギリスで生まれ、日本でもじわじわと広がりつつある「ドラマ教育」を実力派プロ演劇集団「劇団昴」メンバーによるお芝居と、表現力ワークで体験する。...
今年もたくさんあそんだ児童館をみんなできれいにしましょう!
TEENSのみなさんも参加してね
...
2018年も児童館でたくさんあそんでくれてありがとうございます!
今年の締めくくり行事は大掃除!みんなで児童館を綺麗にしたあとは、
豚汁を食べてあったまりましょう!
...
今月のテーマは「いのしし」です。 ※来年の干支は「いのしし」です。
テーマに添った本を持ち寄りましょう。
...
簡単に作れてよくあがるグニャグニャ凧をつくります。
※新年1月4日(金曜日)に青少年松沢地区委員会主催「凧あげ」が日大グラウンドで行われます。
作った凧をあげに行こう。
内容
ハンカチやTシャツなどをそめてみよう!
持ち物
...
申し込み
当日受付。
児童館の事務室で名前を書いてもらいます。
利用者が多いときは午後3時10分から抽選を行います。
...
申し込み
事前申込みは不要です。当日会場へお越しください。
内容
...
内容: 絵本のよみきかせ、おはなし、紙しばいなど
費用: 無料
...
たくさん遊んだ児童館とお蔵をみんなできれいにして新年を迎えよう!きれいにしたあとはもんじゃ焼きを食べながら忘年会をします。
申し込み
12月12日(水曜日)から 児童館に直接参加する本人が来て申し込んでください。申し込み時にアレルギー有無の確認をし......