はじめてでも簡単に使えるプログラミングソフト「Scratch」を使って、マインクラフトの世界にプログラミングで建物を作ります。いつも遊んでいる「マインクラフト」の世界に、自分でプログラミングをするとどうなるの?!
ブロックを一つ一つ積み上げる“いつもの...
松山バレエ団からの夏休みの贈り物、美しくロマンティックなクラシックバレエの世界を堪能してください。
お子様や家族連れ、バレエを初めて鑑賞する方も楽しめる内容となっています。
クラシックバレエの魅力溢れる「白鳥の湖」の名場面を中心としたスペシャルハ...
楽しい縁日やドキドキのきもだめしで遊ぼう!みんなでおいしいカレーも食べるよ!
縁日コーナーやおばけやしきのおばけ作りを手伝ってくれる2年生以上のスタッフも大募集!
...
無料体験会では、ハツメイカー研究所の教室でどのような形で授業を進めているのか体験することが出来ます。
体験内容は、プログラミングをしロボットを動かすという内容です。
「プログラミングって難しそう...」と不安がある方でも、きっと楽しく学習出来ると思い...
スイッチONでぴかぴか光るうちわに画用紙を貼り、ペンで自分の好きな顔を描いて世界にひとつのうちわを作ります。
みんなでウォーターガンで、色水をかけ合おう!!白いTシャツにたくさん色をつけたチームが勝ち!!
終わった後は、持ち寄ったお菓子を食べながら、今後のTeensプロジェクトの作戦会議だ!!
ウニの殻をはじめ、サンゴや貝殻など海からの自然産物を中心に使ってウニランプを作ります。
ウニの殻は、同じ種類でも大きさや模様、形が異なり、作ったウニランプは結果的に世界で一つだけオリジナルのランプとなります。 LED電球を使用しており、電池交換もでき...
1思わず食べたくなる!食品サンプルの制作ワークショップです。
サンデーの部/パフェの部/納豆ご飯の部 の3種類をご用意しました!
【サンデーの部】1,700円
...
MUSIC ZOOデザインの約50種類(どうぶつ、楽器、昆虫、フルーツ、植物etc)の ステンシルを自由に組合わせ、世界で1枚のTシャツを作ろう♪ 絵が苦手でも大丈夫!ステンシル型を使うと、誰でもカンタンにオリジナルTシャツ・バッグができるよ。 アルファベット・ひらが...
光るシートや光る折り紙、ペンなどを用いて、1枚の紙に星降る夜のものがたりを表現するワークショップです。
「ワクワクする星の街」という自分だけの星のものがたりを、貼る、塗る、描くことで表現します。
自分でつくった「星のものがたり」を部屋に貼れば、部屋...
親子でペン立てを作ります。ハンコ入れにもなりますよ。
世田谷オークラランドに今年も夏がやってくる♪
モデルハウスを見学してお得にイベントに参加しよう!
夏休みの自由研究を広い工作室でやりませんか?やりたい物を持ってきて、みんなで作業をしよう♪
陶芸粘土を使って、世界に1つだけのお皿づくりをするよ。
夏の植物の葉っぱでお皿に模様をつけます。
ホットプレートで焼きうどんを作ります。
※小麦粉などを使用します。
針と糸を使ってシュシュを作ります。
どなたでも参加できます。乳幼児さんは、必ず保護者の方が一緒に参加してください。
映画の内容は館内のポスターを見てください
暑い夏にぴったり!ちょっとこわ~いお話だよ!
時間のある夏休みは、TRPGでじっくり遊ぼう!
TRPG(テーブルトーク・ロールプレイング)とは、
コンピューターやゲーム機を使わずに、サイコロの結果とロールプレイで遊ぶ対話型のRPGです。
「全くやったことがないけど、やってみたい!」、「興味はあったけど、......
みんなで楽しくお昼を食べて、暑い夏を乗りきりましょう。
リボンを編んでストラップを作ります。
【テコンドーで新しい自分を発見】 (体験会)
「私の人生、何かが足りない…」というあなた!
テコンドー体験会で
...
お盆期間中も特別イベント開催中!!
地上から最大4メートルの高さまで上がる気球で、景色を楽しもう。
縁日の定番、射的縁日と、
かわいいワンちゃんたちがお出迎えする、縁日がやってくる!!
射的ゲームと動物とのふれあいを楽しもう♪...
【テコンドーで新しい自分を発見】 (体験会)
「私の人生、何かが足りない…」というあなた!
テコンドー体験会で
...
2018年8月12日(日)に、「アグリス成城 菜園 クラブハウス2階」で「小田急グループ 親子体験イベント2018 夏野菜の収穫体験とフレッシュジュースづくり」が開催されます。まずはクイズで野菜のことを勉強します。その後、菜園で夏野菜の収穫を体験します。
収穫後...
愛嬌いっっぱいのアザラシがやってくる!
世界のいろんな場所に生息するカメさんを集めたふれあい広場もあるよ。
みんなはいつもどんなことに興味をもっているかな?
みらいキャンバスは、みんなの好奇心にすこしでもこたえられるように、3日間で5つのたのしい授業をひらきます。
どれも無料なので、ひとつでも気軽に参加してね!
...
振付家の康本雅子さんと小学3年生~6年生の子どもたちが10日間のワークショップを通じてオリジナルの舞台作品を創作。今回は、音楽家のASA-CHANGさんもお迎えして、「タイコをつくる、叩く、踊る」がテーマのパフォーマンスに取り組みます。最終日には世田谷区民会館...
世界流しそうめん協会会長プロデュース!マツコの知らない世界(TBSテレビ)でも大絶賛、国産青竹の香りで楽しめる本格「流しそうめん」が登場。厳選めんつゆ3種の食べ比べもできます。さらに、国産青竹を使った竹コップ作りにも参加できます。