1960年前後に相次いで独立して以来、さまざまな困難に直面しながらも、近年はめざましい経済発展を遂げているアフリカ諸国。美術に目を向けると、複雑で多様な歴史的・文化的背景をそれぞれに折り込みながら、精力的に作品を制作するアフリカ出身のアーティストが数...
THE CIRCUS IS COMING TO TOWN!
空想と現実を行き交う自由な発想とタッチで、作品制作のみならず絵本の刊行など幅広い活躍をみせる画家ヒグチユウコ。
本展では、自身初となる大規模個展として、約20年の画業の中で描かれた500点......
日本各地には、自然とともに生きる人々の暮らしによって育まれた、風土のかたちともいえる特徴的な民家の姿があります。世界遺産・白川郷の「合掌造り」をはじめ、「兜造り」や「曲がり家」など、向井潤吉が描いた、それぞれの土地の環境のなかでかたちづくられた、...
学生時代、写真部に所属していた清川泰次は、画家として精力的に活動を続ける一方、写真にも強い関心を持っていました。家族や友人、旅先などの写真には、たくさんの懐かしい昭和の風景をみることができます。清川が数多くのこしたモノクロ写真から、若き日のアルバ...
描写力に定評のあった宮本三郎ですが、それを際立たせたのは平坦(フラット)で装飾性の高い画面構成だったのではないでしょうか。本展は、その装飾性に注目して、初期から晩年の絢爛な作品世界へ到達するまでの画業の展開を追います。
学生時代、写真部に所属していた清川泰次は、画家として精力的に活動を続ける一方、写真にも強い関心を持っていました。家族や友人、旅先などの写真には、たくさんの懐かしい昭和の風景をみることができます。清川が数多くのこしたモノクロ写真から、若き日のアルバ...
描写力に定評のあった宮本三郎ですが、それを際立たせたのは平坦(フラット)で装飾性の高い画面構成だったのではないでしょうか。本展は、その装飾性に注目して、初期から晩年の絢爛な作品世界へ到達するまでの画業の展開を追います。
会期: 2018年9月8日(土)...
日本各地には、自然とともに生きる人々の暮らしによって育まれた、風土のかたちともいえる特徴的な民家の姿があります。世界遺産・白川郷の「合掌造り」をはじめ、「兜造り」や「曲がり家」など、向井潤吉が描いた、それぞれの土地の環境のなかでかたちづくられた、...
新雪の時代
「ここに土に立脚した完全なる文化人が生まれ、その結合は理想的文化郷となるであろう事を確信する。」
北海道江別市の世田谷部落※をご存知でしょうか?
...
普段、みんなが遊んでいる場所をマップにしてみよう!どこで遊んでいるのかな?
遊んでいる場所をおしえてね。
...
しんまちこどもまつりに現れたあの隕石が今度は
新町児童館の集会室に現れる!?
隕石の中に広がるミステリアスな世界を体感しよう!
日にちによって公開時間に変更がある場合があります。
...
平成30年(2018)年は、明治元(1868)年から150年の年に当たり、江戸から東京への改称と、東京府開設から150周年の節目に当ります。世田谷区では、「明治150年・東京150年」を契機として、あらためて、明治を迎えた世田谷の様子について振り返ります。第4回では、幕末の...
絵本、紙芝居、手遊び、すばなしなど
事前申込みの有無
不要
...
子育て中のママ、パパの仲間づくりのひろばです。どなたでもお気軽にご参加ください。
30日 節分を楽しもう「鬼のお面づくりと豆まき」
30日 おもちゃであそぼう
申し込み
当日受付。...
絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊びなど
申し込み
不要...
絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング、手遊びなど
費用
無料です。
...
30日 冬のミニ運動会&1月生まれの誕生会
親子でトコトコ走りましょう!
運動会のあとは誕生会です。
誕生月でないお子さんも参加できます。みなさんでお子さんの誕生日をお祝いしましょう。
...
絵本、紙芝居などの読みきかせ ほか
申し込み
事前申込は不要です。 当日直接会場にお越しください。...
親子で遊べるひろばです。手遊びをしたり遊具を出したりして、親子で交流しながら自由に遊んでいます。
30日 栄養士さんがきます
...
子育てについて情報交換しながら、楽しく交流しませんか?初めての方も大歓迎です。
※どの活動も自由参加です。また、活動曜日以外でも、乳幼児室にはおもちゃを用意しているので、開館時間中はいつでも利用できます。
内容
...
遊戯室が使えなくても、公園にでかけてみんなでたくさんあそぼう。どろけい、かくれんぼ、ドッジボール、缶けりなど。雨のときは中止になります。
申し込み
ありません。当日児童館ののぼり旗のところにきてください。...
30日(水曜日)節分の豆まきごっこ
申し込み
事前の申し込みはありません。当日おこしください...
30日 おにさんマラカスづくり
節分にちなんだ工作や、あそびをして楽しみましょう
★手話歌や指文字、手話クイズをして楽しんでいます。やってみたい子は気軽にきてね。
★キッズフェスタの発表に向けて手話歌を練習します。
...
30日 外あそび&焼き焼きあそび
★外で火を焚いて暖かくして遊びます!
...
30日 水曜日 なぞなぞ伝言ゲーム
大きくなったかな(身長、体重測定)
1月生まれのお誕生会(11時30分から11時45分)
...
絵本の読み聞かせ、手遊びなど
費用
無料です。
...