遊具や工具を載せた自動車で出向き、プレーワーカーが地域協力者と一緒に、公園で「出前プレーパーク」を行います。
みんなでごはんを作ったり、火を起こしたり、水遊びや木工作などいつもは出来ない遊びが楽しめます。
...
9日 新聞紙あそび 持ち物は、新聞紙1日分です。
(なくても参加できます。)ビリビリ、ワサワサしてあそぼう!
申し込み
...
9日 お正月あそびをしよう
絵カルタやカップけん玉で遊びましょう
...
作りたい色の羊毛
羊毛がない人は、キーホルダー用のひもやボールチェーン
...
おはなし会 対象:3歳くらいから
9日(水曜日)15:30~16:00(深沢図書館)
...
絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング、手遊びなど
費用
無料です。
...
絵本の読み聞かせ、手遊びなど
費用
無料です。
...
「グレーテルの会」のみなさんによる、とっても楽しいお話です。
*このプログラムは子育てひろば「おひさま・たんぽぽ」内で行います。
協力
...
絵本、紙芝居などの読みきかせ ほか
申し込み
事前申込は不要です。 当日直接会場にお越しください。...
『保育園であそぼう』
手あそび・おはなしを楽しもう
...
がやがやフェスティバルは2月23日(土曜日)に弦巻児童館にて開催します。
そこに向けて、1月9日(水曜日)午後3時30分~4時30分に打ち合わせ会をします。
がやがやフェスティバルとは、世田谷地域の児童館が6館集まって、各館いろいろなパフォーマンスをします。
ダ......
今月は「干支マスコット」づくりです。
フェルトでかわいい「イノシシ」をつくります。
...
9日 たこあげ&福笑いで遊ぼう
申し込み
直接お越しください。...
9日(水曜日) おひざでえほん、手型足型をとろう!
申し込み
事前の申し込みはありません。当日おこしください...
「ひろば」とは、乳幼児親子を対象にした、どなたでも自由に参加できる活動です。
お子さんと遊びながら、同じくらいの子どもを持つ親同士お友達作りをしませんか?
※ひろばの無い日でも、開館時間中は2階「すくすく子育てルーム(0~1歳専用室)」や1階「和室」で...
お正月遊びをみんなで楽しみます。
費用
無料
...
看護師講座「冬の子どもの健康について」
ベーゴマ達人をめざして練習しよう。初めての人も大歓迎です。
自分のベーゴマでの参加もOKです。
申し込み
...
9日 「大きくなったかな」
身長・体重の測定をします。手形・足型を取ります。タオルを持参してください。
...
自分だけのおひなさまを作って、おうちで飾ろう!
※形作り、色づけとも必ず参加してください。
...
絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべうたなど。
月ごとに絵本作家を決め、その作家の絵本を紹介します。
1月は、五味太郎氏の絵本を紹介します。
...
9日 水曜日 イノシシかざりをつくろう
費用
無料
...
「グレーテルの会のおはなしをきく会」(毎月第1・第3水曜日)
「すいようのおはなし会」(毎月第2・第4水曜日)
...
絵本や紙芝居の読み聞かせ、ストーリーテリング(すばなし)など毎回変わります。
費用 無料
事前申し込みは不要です。直接図書館にお越しください。...
絵本の読み聞かせ、わらべうた遊びなど
費用
無料です。
...
1月9日(水曜日)
(お話タイム)絵本や紙芝居を楽しみましょう
1月9日(水曜日) お正月遊びを楽しもう
職員と「おはなし泉」や「すばなし朋」による、絵本の読み聞かせ・紙芝居・わらべ歌など
費用
無料
...
申込み
1月4日(金)~9日(水)午後3時30分まで
児童館のおしらせ裏面の行事申込みカードに記入して、参加する本人がきてね
...