お子さんの年齢をいれたオリジナルキャンドルづくりをして、楽しく交流しましょう。
時間
(1)午前10時30分~11時(2)午前11時~11時30分
...
1月はパールでかわいい「アームバンド」をつくります。
申し込み
当日午後4時までに会場へきてください。...
ちびっこひろばの後に行います。
奥沢図書館主催、大きなかぶの会協力のおはなし会です。
わらべうたあり。楽しみにいらしてください。
...
今月は、パネルシアターです。
おたのしみに!
申し込み
...
みんなで卓球を楽しもう。(協力者)しろやま倶楽部 関根さんと大学生
申し込み
ありません。...
地域の子育てサポーターさんが絵本の読み聞かせをします。笑顔がいっぱいのおはなし会です。お子さんやママが好きな絵本をお持ちください。みなさんに紹介しましょう。(協力)若林児童館子育てサポーターさん
持ち物
お子さんやママが好きな絵本をお持ちくださ......
よちよち歩きから、とことこ歩きができるようになった1歳から2歳くらいのお子さんとその保護者のための気軽に参加できるひろばです。
24日 栄養相談(健康づくり課栄養士)
遊戯室が使えなくても、公園にでかけてみんなでたくさんあそぼう。どろけい、かくれんぼ、ドッジボール、缶けりなど。雨のときは中止になります。
申し込み
ありません。当日児童館ののぼり旗のところにきてください。...
世界にひとつのオリジナルお茶碗を作ろう。
持ち物
特になし。
...
遊び道具を積んだリヤカーで公園に出向き、子育てサポーターが外遊びを通した交流の場を作ります。
いつもより少しにぎやかな公園で砂遊びや水遊びを楽しみましょう!
...
毛糸を巻いてぽんぽんをつくるよ!
持ち物
好きな色の毛糸で作りたい人は持ってきてください。
...
ヨガを楽しみながら、ママとお子さん、一緒にいやされましょう!
申し込み
12月20日(木)午前10時30分から ※電話申し込み可能...
歯がはえ始めた時期から準備を始めると、歯みがきタイムがグンと楽になります。
(1歳6ヶ月児歯科検診前がオススメです)
※時間厳守でご参加ください。
...
みんなでトランプで遊びます。何をするかは、館内掲示でお知らせします。
申し込み
当日受付をします。
...
今月のテーマは「山」です。
テーマに添った本を持ち寄りましょう。
...
24日 木曜日 ビリビリ雪合戦(新聞紙あそび)
※この日は、11時30分からよちよち絵本の会のお話会があります。
申し込み
...
すくすくひろばの後に行います。
奥沢図書館主催、おはなしの庭協力のおはなし会です。
...
親子で遊べるひろばです。手遊びをしたり遊具を出したりして、親子で交流しながら自由に遊んでいます。
23日 図書館職員によるお話会
...
絵本や紙芝居の読み聞かせ、ストーリーテリング(すばなし)など毎回変わります。
費用 無料
事前申し込みは不要です。直接図書館にお越しください。...
「おはなし しるば」のおはなし会
費用
無料です。
...
絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊びなど
申し込み
不要...
たべようTHEワールドでは、世界の国々のお料理やお菓子を作って食べます。
今回は、カザフスタンのお菓子を作ります。
材料や持ち物については申込みのときにお手紙を渡します。
使用する食材については、児童館までお問合わせください。
...
・23日以降の練習日・時間・場所等は、23日に配布する申し込み書をご覧ください。
また何か、ご不明な点がありましたら児童館までお問い合わせください。
・山野小学校の人は、事前にBOP登録が必要です。
登録方法については、山野小新BOPまでお問い合......
児童館で大人気のエアーホッケー(本当にエアーはでません。初めての大会を開催します。チャンピオンに輝くのは君だ!)
申し込み
不要...
粕谷図書館でかんたん工作をします。
申し込み
事前の申込はありません。当日受付です。...
神谷さんと親子で体操を楽しみましょう。 たくさん汗をかいてリフレッシュ!
講師:神谷厚子氏(日本体育協会公認体操上級指導員)
...
自分だけのおひなさまを作って、おうちで飾ろう!
※形作り、色づけとも必ず参加してください。
...
絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべうたなど。
月ごとに絵本作家を決め、その作家の絵本を紹介します。
1月は、五味太郎氏の絵本を紹介します。
...
23日 親子体操
★親子とも運動しやすい服装でお越しください。
...