チームさくらのみんなやお手伝いをしてくれたお友達のおかげで完成します!
ぜひみなさん、遊びに来てください!
...
26日「絵本講座」
講師 牧野 桂子さん
絵本読み聞かせのアドバイスがいっぱいです。
...
0歳から1歳くらいの赤ちゃんと保護者の方のためのひろばです。
ゆったり交流しながら情報交換をしましょう。
26日 足がたをとります。
...
26日 栄養士による離乳食相談
申し込み
直接お越しください。...
自由参加型のひろばです
申し込み
...
3階でインラインスケート・一輪車をつかって遊べるよ
※始まる5分前までは3階で待つことはできません。
※持ってきた荷物は事務室に預けてください。
...
遊び道具を積んだリヤカーで公園に出向き、子育てサポーターが外遊びを通した交流の場を作ります。
いつもより少しにぎやかな公園で砂遊びや水遊びを楽しみましょう!
...
文部科学省の委託を受けて、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会が行った「日独青少年指導者セミナー派遣事業」の報告会として、東京・世田谷で開催します!昨年9月、ドイツのミュンヘン、バイロイトを訪問した関戸博樹さん(通称:どっくん)が、現地の子どもの遊び場...
消防士さんから、地震の時や怪我の時の対応について学びます。
(玉川消防署、奥沢消防出張所 協力)
...
25日 ゆうびんごっこ
大きくなったかな(身長、体重測定)、1月生まれのお誕生会(11時15分から11時30分)
※11時30分から、おくさわわらべうたの会のお話会があります
...
25日 月曜日 ママ防災
※玉川消防署・奥沢消防出張所の消防士によるお話です。
申し込み
...
2月24日(日曜日)上北沢区民センター「ひなまつり子どもフェスティバル」で、からぴょんダンスをおどる人を大募集します。
おどれる人も、はじめての人も練習をしてステージで一緒にたのしくおどりましょう♪
...
赤ちゃんのお世話には紙おむつや布おむつが必要ですね。でも、もう一つトイレやおまるを使うという方法もあります。生まれたての赤ちゃんから出来る、おむつに頼りすぎない「おむつなし育児」という選択です。おむつに頼りすぎないことで、おむつト...
ひなまつりお茶会を支える子どもスタッフを募集します。
対象
小学生4年生から中高生世代 午前・午後とも5名程度
...
桃の節句をお祝いし、お抹茶とお茶菓子を楽しもう
申込み
(1)事前申込み 2月3日(土曜日)午後9時45分から2月22日(金曜日)まで 先着25名
...
がやがやフェスティバルは2月23日(土曜日)に弦巻児童館にて開催します。
がやがやフェスティバルとは、世田谷地域の児童館が6館集まって、各館いろいろなパフォーマンスをします。
...
2月5日 火曜日から。10時30分から マタニティの方は電話申込可
講師 鈴木和子氏(ボディワークスセラピスト)
...
かさじぞうほか
事前申込みの有無
不要...
どうしたら子どもの遊べる環境が豊かになるか・・・。児童館で行った子どもの遊びの実態報告調査や、外遊びがもたらす効果に関する調査研究報告を通し、具体的なアクションプランを一緒に考えませんか。
子どもたちが豊かに遊べる環境を、世田谷に、そして全国に...
ふたごちゃん、みつごちゃんなど多胎児を育てるご家庭の皆さんで子どもたちを見守りながらゆっくりお話をしましょう。
世田谷地域児童館6館の文化交流会です。
皆さん楽しい催しを見に来ませんか。
...
「ひなまつり」をテーマにした工作を行います♪
協力
青山学院大学児童福祉ボランティア部
...
七輪で「やきやき」楽しもう。
今月はべっこう飴を作ってみよう。
...
卓球、バドミントン
※他のイベントと日程が重なっている場合は、中止もしくは遅れて実施になります。
...
今月は、ペープサートです。
おたのしみに!
...
ちびっこひろばの後に行います。
奥沢図書館主催、大きなかぶの会協力のおはなし会です。
...
親子でふれあいながら、心地良い時間を過ごしてみませんか?
マタニティの方も大歓迎です!
...
地域の子育てサポーターさんが絵本の読み聞かせをします。今月はおはなし会のあとぺープサートを作ります。
持ち物
お子さんやママが好きな絵本をお持ちください。
...
対象
4月に1年生になるお子さん ※大人の参加もOKです。 先着10組
費用
...
おひざにだっこのおはなし会 対象:0歳から2歳くらいまで
内容: 絵本のよみきかせ、おはなし、紙しばいなど
...
全てのジャンル