村まつりでお世話になる池尻団地の広場をみんなできれいにしよう。
終わったあとは、とん汁とおにぎりがでます。
持ち物
...
毎回大好評の自然観察会です。身近な自然の中には楽しい発見がいっぱいです。みんなで秋の宝探しに出かけましょう
持ち物
申し込み時にお伝えします
...
今回の月いちTEENSは、松沢児童館で卓球をやります!みんな集まれ!
もちもの
飲み物、汗拭きタオル
...
まだ上手にすべれない子は、ケガ防止のため手のひらにすべり止めがついた軍手があると良いです。
自分のインラインスケート・ヘルメットも使えます。
貸し靴のサイズは17センチメートル~27センチメートルです。
人数が多い場合は時間交替です。
...
お子さんと一緒に土に触れながら、さつまいもほりをしましょう。
申し込み
9月21日(土曜日)~10月4日(金曜日) (ママの代理申込可、電話申込不可)
...
希望丘公園で、子育て家庭を対象に(おおむね1歳以上)ダンボールあそび・じょうろでおえかき・おやつを焼いて食べたり、色々なたのしいあそびをしてあそびます。
持ち物
タオル、のみもの、着替え、焼いてたべたいもの
...
秋の祭典「世田谷区たまがわ花火大会」を開催します。今年のテーマは「輪~花火で繋がる時代、場所、心~」です。今年も東日本大震災被災地の復興に向けて、区内で避難生活を送られている方をご招待する企画や、復興支援物産展の開催を予定しています。
「赤ちゃんにどんな絵本を読み聞かせしたらいいのだろう?」とお悩みのお父さん、お母さんのために、絵本の読み聞かせの仕方や、語りかけのおはなし、わらべうたなどを紹介します。赤ちゃんが生まれてはじめて出会う絵本をお父さん、お母さんが楽しく読み聞かせをし...
桜丘児童館のベーゴマルールです。1対1の大会です。ベーゴマを練習して優勝目指そう!
申し込み
9月21日(土曜日)から10月5日(土曜日)午前10時まで...
乳幼児親子が遊具で自由に遊べます。
申し込み
申し込みはありません。当日児童館に来てください。...
乳幼児向けのおはなし会です。
申し込み
申し込みはありません。当日児童館に来てください。...
絵本・紙芝居の読み聞かせ
おはなし星の子さんによるお話会は、午前10時45分~午前11時15分
...
さつまいも掘り
【場所】児童館近隣の畑(現地集合・解散)
【申込】9月27日(金曜日)ぽかぽかひろば終了後~10月3日(木曜日)★電話申込不可
...
絵本読み聞かせ・紙芝居・手遊び・触れ合い遊び
わらべうた
申込
...
いつもと違うおもちゃで遊べます
申し込み
当日その場でどうぞ...
すべり台やコンビカーで自由に遊べます
くるくる回すとシャボン玉のように見えるおもちゃ「レインボーでんでんだいこ」を作ります。
申し込み
申込はいりません。当日時間にきてください。 ...
乳幼児とその保護者の方が自由に遊べる場を開放します
たくさんの遊具を設置しています。自由にゆっくり遊んでください。
申し込み
ありません。当日1階遊戯室にお越しください。...
歩き出し、少しずつ活発になってきた子ども達がジャングルジムやボール、コンビカー等で身体を動かして遊べる「ひろば」です。お天気の良い日には館庭でも遊べます!
申し込み
当日いらしてください。...
秋のはっぱをつくろう
申し込み
直接会場にお越しください。...
フリフリひろば(おしゃべりタイム)
多胎ならではのお話を楽しみましょう!
【協力】Kanau(元親子サークルの保護者)
...
ベビーマッサージ
時間:午前10時30分~11時30分
対象:0~1歳8ヶ月前 先着15組
...
トランプをしてあそぼう!種目は当日決めるよ
申し込み
当日受付。開始時間までにきてください。...
3階でインラインスケート、一輪車をつかって遊べるよ
(注意)始まる5分前までは3階で待つことはできません。
(注意)持ってきた荷物は事務室に預けてください。
...
怪我の時の対応、心肺蘇生法、AEDの使い方など、いざという時の心構えを学びます。
協力 奥沢消防出張所
...
絵本の読み聞かせ、手遊びなど
申し込み
不要です。定員20名。
...
フラワーランド花とみどりの相談員の新宅康博先生が、わかりやすく、季節の苗木を使ったオリジナル苔玉のつくり方を指導してくれます。ご興味のある方はぜひご応募ください。
会場
松沢まちづくりセンター4階体育室(世田谷区赤堤5丁目35番5号)
...
みんなでドッジボールをしよう!
夢プロメンバー以外の人も参加できます。
申し込み
...
全てのジャンル