遊び道具を積んだリヤカーで公園に出向き、子育てサポーターが外遊びを通した交流の場を作ります。
いつもより少しにぎやかな公園で砂遊びや水遊びを楽しみましょう!
...
でんでんだいこをつくろう
申し込み
当日直接会場にお越しください
...
車やバイク、プラズマカーに乗ることができます。
申し込み
ありません。 直接会場へお越しください。...
子ども実行委員や大人実行委員が考えたお店がたくさんでます。
ゲーム、手作り、食べ物、幼児コーナーなど
その他くわしいことは特集号(9月10日配布予定)をみてください。
...
いろいろなジャグリング道具をさわってみよう。やったことのある人もない人も、集まれ。
申し込み
なし...
戦後、1945年の晩秋から、失われゆく草屋根の民家を描き続けた画家・向井潤吉(1901年から1995年)。向井は、日本各地を巡る旅の体験を綴った文章も数多く残し、それらには、訪れた土地での風景や人々との一期一会が、飾り気のない言葉で、時にユーモアを交えて語ら...
洋画家・宮本三郎(1905年から1974年)は生涯に二度渡欧し、西洋絵画の歴史や伝統を学びました。
1939年の初めてのパリでは、ルーヴル美術館で名画を鑑賞し、模写をするなどして、西洋絵画の真髄に触れ、マチスやピカソなど20世紀初頭の前衛絵画の影響を受けなが...
おもいっきりスポーツをしよう!
バスケ、バレー、バドミントン、ダンスなど体を動かそう!!
...
2019年は、画家・清川泰次(1919年から2000年)の生誕100年にあたります。清川泰次記念ギャラリーでは、今年度のふたつの展覧会を通じ、清川の約60年にわたる画業を2期に分けてご紹介します。
静岡県浜松市に生まれた清川泰次は、慶応義塾大学経済学部に進学し、...
世田谷区には馬術競技が開催される馬事公苑があり、馬を身近に感じることができます。そんな、馬にゆかりのある世田谷ならではの試みとして、馬事公苑の周辺5駅を中心としたエリアのまちなかで馬車を運行します。
申し込み期限
令和元年9月11日(水曜日)から9月......
卓球、バドミントンであそぼう
児童館行事の関係でお休みになることもあります。児童館事務室入口に貼ってある「さくスポ」の表示をご覧になるか、児童館までお問い合わせください。
...
大学生のお兄さんお姉さんと一緒に遊ぼう。動きやすい服装できてね。
申し込み
当日受付...
村まつりでお世話になる池尻団地の広場をみんなできれいにしよう。
終わったあとは、とん汁とおにぎりがでます。
持ち物
...
毎回大好評の自然観察会です。身近な自然の中には楽しい発見がいっぱいです。みんなで秋の宝探しに出かけましょう
持ち物
申し込み時にお伝えします
...
今回の月いちTEENSは、松沢児童館で卓球をやります!みんな集まれ!
もちもの
飲み物、汗拭きタオル
...
まだ上手にすべれない子は、ケガ防止のため手のひらにすべり止めがついた軍手があると良いです。
自分のインラインスケート・ヘルメットも使えます。
貸し靴のサイズは17センチメートル~27センチメートルです。
人数が多い場合は時間交替です。
...
お子さんと一緒に土に触れながら、さつまいもほりをしましょう。
申し込み
9月21日(土曜日)~10月4日(金曜日) (ママの代理申込可、電話申込不可)
...
希望丘公園で、子育て家庭を対象に(おおむね1歳以上)ダンボールあそび・じょうろでおえかき・おやつを焼いて食べたり、色々なたのしいあそびをしてあそびます。
持ち物
タオル、のみもの、着替え、焼いてたべたいもの
...
秋の祭典「世田谷区たまがわ花火大会」を開催します。今年のテーマは「輪~花火で繋がる時代、場所、心~」です。今年も東日本大震災被災地の復興に向けて、区内で避難生活を送られている方をご招待する企画や、復興支援物産展の開催を予定しています。
「赤ちゃんにどんな絵本を読み聞かせしたらいいのだろう?」とお悩みのお父さん、お母さんのために、絵本の読み聞かせの仕方や、語りかけのおはなし、わらべうたなどを紹介します。赤ちゃんが生まれてはじめて出会う絵本をお父さん、お母さんが楽しく読み聞かせをし...
桜丘児童館のベーゴマルールです。1対1の大会です。ベーゴマを練習して優勝目指そう!
申し込み
9月21日(土曜日)から10月5日(土曜日)午前10時まで...
乳幼児親子が遊具で自由に遊べます。
申し込み
申し込みはありません。当日児童館に来てください。...
乳幼児向けのおはなし会です。
申し込み
申し込みはありません。当日児童館に来てください。...
絵本・紙芝居の読み聞かせ
おはなし星の子さんによるお話会は、午前10時45分~午前11時15分
...
さつまいも掘り
【場所】児童館近隣の畑(現地集合・解散)
【申込】9月27日(金曜日)ぽかぽかひろば終了後~10月3日(木曜日)★電話申込不可
...
絵本読み聞かせ・紙芝居・手遊び・触れ合い遊び
わらべうた
申込
...
いつもと違うおもちゃで遊べます
申し込み
当日その場でどうぞ...
すべり台やコンビカーで自由に遊べます
くるくる回すとシャボン玉のように見えるおもちゃ「レインボーでんでんだいこ」を作ります。
申し込み
申込はいりません。当日時間にきてください。 ...
乳幼児とその保護者の方が自由に遊べる場を開放します
全てのジャンル