遊び道具を積んだリヤカーで公園に出向き、子育てサポーターが外遊びを通した交流の場を作ります。
いつもより少しにぎやかな公園で砂遊びや水遊びを楽しみましょう!
...
子育て講座「ヨガのじかん」
講師 高畑美奈子さん
...
大きくなったかな
身長、体重が測れます。民生委員さんがきてくれます。
児童館まつりの準備で子ども達が手作りしている
ボンボン、プラ板など選んで作りましょう!
...
大きくなったかな
身体測定ができます。手形を取ることができます。
申し込み
...
おおきくなったかな&寝相アート
身体測定と季節の「ねぞうアート」を楽しみます。
申し込み
...
わらべうた
対象
0歳の赤ちゃん(あんよができるくらいまで)と保護者の方、マタニティの方...
4月からスタートの赤ちゃんタイム。
午前中はお昼寝とかぶってしまってひろばに行かれない…
そんなお悩みを解消。午後も一緒に遊べるんです!
赤ちゃん向けの絵本の紹介や、わらべうた、ふれあいあそびを
...
ビーズでストラップをつくります。
申し込み
ありません。当日3階工作室に来てください。...
ほかほかひろばは、午前10時30分から始まります!時間までにお越しください。
9日 月曜日 栄養相談
...
親子クッキング及び子どもクッキングを開催します。メニューは「アメリカンクッキー&ナッツのバーニャカウダ」です。アメリカ産のアーモンドを使ったメニューで、アメリカ大使館とのタイアップレッスンです。
参加費
2,000円(食材費・保険料を含む)
...
テコンドーで新しい自分を発見
「私の人生、何かが足りない…」
というあなた!
...
卓球、バドミントンであそぼう
児童館行事の関係でお休みになることもあります。児童館事務室入口に貼ってある「さくスポ」の表示をご覧になるか、児童館までお問い合わせください。
...
今回は流しそうめんを行います!
費用
100円(申込時におつりのないよう持ってきて下さい)
...
児童館で以前作った手作りのゲームであそびます!
申し込み
特にありません。当日来てください。...
韓国のチジミを作って食べます。
使用する材料や持ち物など詳細は、申込み時にお手紙を渡します。
アレルギーのある人は、職員に相談してください。
...
今回の月いちTEENSは、松沢児童館の中高生が考えた企画です!
中高生世代のハイレベルなドッジボールを一緒に楽しもう!
小学校6年生は午後6時まで参加できます
...
11月10日実施の児童館まつりにお店を出してみたい人、出す予定の人向けの説明会です。
申し込み
特にありません...
2020年に向けて、注目のスポーツ「ボッチャ」で対決だ!
申し込み
ありません。当日お越しください。...
糸のこをつかってすてきなくるまをつくろう!
申し込み
当日の午後1時から 先着10名...
たのしいゲームを作って、おまつりのお店をやろう!
時間 午後3時から
東京農業大学大道芸サークル「ジャグアグリ」の皆さんがジャグリングを教えてくれます。
申し込み
申し込みはありません。当日児童館に来てください。...
令和元年9月1日(日曜日)午前10時~6日(金曜日)
参加費:100円(材料費)申込みの時にお釣りがないように持ってきてください
...
対象
小学1年生以上(幼児は保護者と参加できます)
運営協力
...
オリジナルのうえきばちをつくります。
協力:陶芸サークル ビバサーカスの皆さん
...
キラキラふわふわな小物を作ります。
申し込み
令和元年8月24日(土曜日)午前10時から
...
糸鋸などの道具を使って木工作をします。動物がカタカタ動くおもちゃを作ります。
講師
長谷川周氏(木工作プランナー)
...
親子で足ふみマッサージをしながら親子の絆を深め、心も身体も健康的になる方法を教えていただきます。
講師
高橋千織さん(親子のプレレフア代表)
...
ペットボトルのキャップを使って、小さな麦わらぼうしのマスコットをつくります。
申し込み
8月24日(土曜日)から9月5日(木曜日)まで 各回5名
...
地域の皆さまと福祉団体がつながる場として、上野毛地区ご近所出会いのマルシェを開催します。
入場・見学無料ですので、ぜひご来場ください。