ゲーム、おしゃべり、バスケなど、各自で自由に過ごしています。
ときにはTeens会議を開き楽しい企画を考えます。
TEENNSプロジェクトととして自分たちで考えた計画に参加することもできるよ。
...
ほかほかひろばは、午前10時30分から始まります!
※4月から開催曜日と時間が変わりました。お間違えのないように、お気をつけください。
...
「りゅうちゃんのおとぎの村」によるおはなし会
内容
絵本の読み聞かせ、手遊びなど
...
職員・お話ボランティアによる、わらべ歌・手遊び・絵本の読み聞かせなど。
直接会場にお越しください。
会場は、子育てステーション烏山 おでかけひろば です。
...
手芸を楽しむ行事です
持ち物
針1本、まち針2本、糸、はさみ(小さな箱に入れてきてください。)
...
みんなでオセロ対決!勝つのは誰かな?!
気軽に参加してね!
...
卓球、バドミントン
申し込み
当日受付。
...
絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべうたなど。
月ごとに絵本作家を決め、その作家の絵本を紹介します。
4月は、宮西達也氏の絵本を紹介します。
...
★手話歌や指文字、手話クイズをして楽しんでいます。やってみたい子は気軽にきてね。
★10日 水曜日の「新1年生あつまれ」で発表します。
...
「あかちゃんとたのしむおはなし会」
絵本の読み聞かせ、手遊びなど。詳細は当日までのお楽しみです。「山の木文庫 おひざでだっこのおはなし会」は、平成31年3月で終了となります。平成31年4月からは「あかちゃんとたのしむおはなし会」となります。(0歳から2...
絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊びなど
申し込み
不要...
玉川台図書館によるおはなし会です。
絵本や手遊び、パネルシアターなど幼児親子から楽しめます。
申込
...
“サザエさんの街”桜新町商店街、春恒例のイベント『桜新町さくらまつり』が開催されます。桜のシーズンも終わりかなと思う頃に、見事な八重桜が咲く桜新町の駅前通り。駅通りの両側に植えられた八重桜は見ごたえがあります。毎年3万人を超える人で賑わう、世田谷区で...
「グレーテルの会のおはなしをきく会」(毎月第1・第3水曜日)
「すいようのおはなし会」(毎月第2・第4水曜日)
...
絵本、紙芝居などの読みきかせ ほか
4月24日(水曜日)は、子ども読書の日を記念して、読み継がれてきた絵本のおはなし会をします。
...
職員と「おはなし泉」や「すばなし朋」による、絵本の読み聞かせ・紙芝居・わらべ歌など
申し込み
直接会場へお越しください。
...
去年はとうもろこし、かぼちゃ、ミニトマト、いちごを収穫しました。
今年の畑を作りながら、何を植えるか相談しよう!
畑仕事のあとはみんなでお昼ご飯!
...
全てのジャンル