ゆったりあそび
対象
0~1歳くらいの乳幼児親子。出産前の方もどうぞ
...
絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング、手遊びなど
対象
3歳前後から
...
毎月、3歳以上のお子さんを対象にした工作をやっています。
幼稚園や保育園の帰りに遊びに来ませんか。
今月は「ぶんぶんゴマ」を作ります。
※令和2年度から曜日と時間が変更になりました。時間は皆様のお声を伺い
...
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、すばなしなど
対象
幼児から小学校低学年
...
科学絵本の読み聞かせ、科学実験、万華鏡作成など
対象
3歳児から小学校低学年くらいまでのお子さまと
...
ゴーヤのお世話をしてみませんか?
持ち物
マスク、のみもの、てふきタオル
...
小学生~中高校生世代の利用の仕方
8月1日から児童館ガイドライン(新型コロナウィルス感染拡大防止対策)第4ステップに移行しました。小学生以上中高校世代の皆さんは、午前9時30分から正午、及び午後2時から午後6時まで利用できます。引き続き密集密接を防止する...
児童館のテラスで水あそびができます。思いっきり遊びましょう。
対象
歩けるようになった子から未就園のお子さんとその保護者。
...
パラリンピック競技「ボッチャ」であそぶよ。
対象
小学生から中高生世代。
...
くみひもで自分だけのおしゃれなブレスレットを作ります。
対象
小学1年生から中高生世代
...
夏休みはみんなでインラインスケートをして楽しもう!
8月は4回も楽しめるよ!
対象
...
児童館で育てている藍を自分で採って、たたき染めをしてみよう。
布の上に生葉を並べて、オリジナルのデザインをつくろう!
雨天の場合は中止です。
...
満天の星の下で、CDによる音楽を聴くコンサートです。コンサートの中では、星空の紹介もお楽しみいただけます。
プラネタリウム投影再開のご案内
当教育センタープラネタリウムは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月29日(土曜日)より投影を中止して......
7本の毛糸を編んで、くみひもをつくります。
そして、そのくみひもを肩掛けひもにしてポシェットをつくります。
対象
...
みんなで水遊びを楽しもう!
場所は遊戯室前の屋外で行いますが、当日は館内で受付を済ませてから遊戯室に集合してください。
対象
...
今年度1回目!和太鼓をたたけるチャンス!
初めての人もぜひどうぞ!
(注意)来館前の検温、マスクの着用、来館および退館時の手洗いをお願いします。
...
児童館でドッジボールをしよう!
対象
小学1年生から 定員15名
...
3階でインラインスケート・一輪車をつかって遊べます。初めての人も大歓迎です ※事前申し込みが必要となります。
対象
小学1年生以上
...
かわいいブレスレットをつくります。
自分の好きなようにトントンと模様をつけてみましょう。
時間
...
エコで素敵な布ぞうりをつくってみよう!
片足つくるのに約2時間くらいかかります。
7月15日(水曜日)から児童館の玄関で見本展示をします。
...
くみひもで自分だけのおしゃれなブレスレットを作ります。
対象
小学1年生から中高生世代
...
・ストーンペイント 石に絵をかいて、かわいくデコレーションしてみてね。
・なんでも木工作 あつめてきた材料や児童館にあるもので、つくってみよう。
・タイルコースター タイルを好きな形にしてペタペタはってみよう。
...
クイズゲームをします。クイズに間違えると濡れてしまいます。
対象
小学1年生から、先着12名
...
革細工のストラップを作ります。
対象
小学生((1)(2)の時間帯各先着6人、定員になり次第しめきりとなります)
...
児童館で遊ぼう
対象
未就学児とその保護者 8組(小学生以上の兄弟は入ることができない時間となります)
...
未就遊戯室にすべり台やトンネル、おもちゃなどの遊具を用意しています。事前に予約は必要ありませんので、お気軽にいらしてください。
対象
0歳から未就学児親子
...
1学期おつかれさまの気持ちを込めて、みんなの大好きなビンゴ大会を開催します!
対象
小学1年生から6年生まで先着20名
...
おもちゃであそぼう
対象
0~4歳児とその保護者
...
花火をつくろう 作った作品は壁面装飾としてひろばに飾ります
お待たせしました。ちびっこひろばが始まります。
※今月のちびっこひろばでは、毎週11時20分から11時30分 お誕生会を行います。
...
広いお部屋におもちゃを用意してお待ちしています。自由参加です。
ひろばの最後に体操をしたり手遊びをします。
対象
...