亜紀書房 『それでも、私は憎まない─あるガザの医師が払った平和への代償』 刊行 著者イゼルディン・アブエライシュ来日記念講演
『「憎まない」生き方』
日時:2014年2月19日(水) 18:30開場 19:00開始(21:00終了予定)
...
「親子のあそびのじかん」は、月1回(火曜日)、RAFTでおこなう、親子のための企画です。毎回ゲストを交え、絵本の読み聞かせ、生演奏などをおこないます。カラダとココロに楽しい時間を、ごいっしょに過ごせればと思っております。お気軽にお越しください。(対象:...
エイサーとは沖縄で旧盆の時期に行われ、踊りながら太鼓を叩いて町中を練り歩く伝統芸能です。私たちが披露する創作エイサーは、現代の音楽に合わせて、振り付けもよりダイナミックに進化させ、年中を通してお客様に楽しんで頂けるようにアレンジしています。琉球舞...
東京工芸大学 芸術学部映像学科(所在地:東京都中野区)では、2014年2月1日(土)から、映画監督の演出方法を学ぶ公開講座「ディレクターズ・ディレクション・ライブ2014」を開催します。
映像業界で活躍中の監督に、東京工芸大学の撮影スタジオで1シーンを作り...
「親子のあそびのじかん」は、月1回(火曜日)、RAFTでおこなう、親子のための企画です。毎回ゲストを交え、絵本の読み聞かせ、生演奏などをおこないます。カラダとココロに楽しい時間を、ごいっしょに過ごせればと思っております。お気軽にお越しください。(対象:...
本展は、「古寺巡礼」や「ヒロシマ」、「筑豊のこどもたち」などで知られる昭和の日本写真界の巨匠 土門 拳の作品より、「手」に着目して作品を展示するものです。
昭和10年(1935年)に日本工房に入社し、写真家としての本格的なスタートを切った土門拳は、昭和13...
2年半ぶりに単独公演をやることになったらしい彼女たちですが、2年半経った今、僕たちにどんな世界を見せてくれるのでしょうか。果たして進化してるのか劣化してるのか沈下してるのか進化してるのか白化してるのかわかりません。誰も待ってはいないと思いますが、一...
演劇などのエンターテイメントで社会貢献を行う
NPO法人スタートボックスでは、
きたる12/28土13時より、
演劇スクール生たちによる発表会を行います。
...
入場無料
出演:ザ・うすくら~ず、他
...
家族で楽しめるクリスマスコンサート!
金管五重奏の楽しい演奏で、クリスマスにぴったりな曲をお届けするファミリー・コンサートが開催されます。音楽に合わせて絵本『とのさまサンタ』の朗読もあります。アニメ「ワンピース」ナミの声優・岡村明美が朗読するとの...
お待たせいたしました♪
好評にお答えして、「魅了するプリンセスレッスン」の開催が決定!
今回はクリスマス直前ともあって、人の集まる華やかなシーンで
...
★*゚*☆*゚**゚*★*゚★*゚*☆*゚**゚*★*゚★*゚*☆*゚**゚*★*゚★*゚*☆*゚**゚
人気街コンを企画した集団が手がける
街コンの良いとこ取りコン
2013年12月14日(土)
...
RAFTは東京・中野区(最寄りは東中野駅)にあるアートスペースです。空間の大きさは劇場というには小さく、そして設備も充分ではありません。駅からも若干遠く、立地もそれほど良いとはいえません。でも、従来のスタジオや劇場にはないアットホームな雰囲気と柔軟...
入場無料
出演:ザ・うすくら~ず、他
...
ダイアナクーパースクール自己啓発セミナー 神聖サウンド&ジオメトリー
コスミックハートからの贈り物
11月16日(土)17日(日):神聖サウンドとヒーリングに浸る2日間
・サウンドの重要性。何故サウンドを理解して使う必要があるのでしょう。
...
東京写真短期大学(現・東京工芸大学)出身の椎名誠は、『本の雑誌』の編集長を経て、『さらば国分寺書店のオババ』(1979)でエッセイストとしてデビュー。ホネ・フィルムを設立、『うみ・そら・さんごのいいつたえ』(1991)、『あひるのうたがきこえてくるよ』(1...
"商店街全域 キャンドル LIGHT UP"
伝統と今が交差する東京行灯祭!
屋台あり歌あり踊りあり芸術ありの二日間。
...
「風のたより2013 in 中野 ~人のこだわり×街のうねり~【11月2日・3日開催!】」
*風のたより2013 in 中野
~人のこだわり×街のうねり~*
...
【文学+−×÷】芥川龍之介編
夕暮れ社 弱男ユニット「或A先生の新作」
京都在住の我々が、東京と京都で芥川作品を上演します。芥川さんの自伝ともいうべき作品に『或阿呆の一生』がありますが、東京での「アホ」は、やはり救いようのない感じがします。ですが......
Japan PEZ® Gathering とは、現在日本で唯一のPEZコレクターたちが集まるイベントです。
日本以上に海外からの反響も大きな本イベント。
前回のキョロちゃんに引き続き、今回のテーマも日本を意識して「機動戦士ガンダム」に決定いたしました。
...
入場無料
出演:
ザ・うすくら~ず
...
2013年10月22日(火)・23日(水)
gojunko公演「ぼん、やり」
構成・演出:郷淳子
...
人気税理士が語るスモールビジネスの税金対策術本講座は全3回シリーズの第3回です。
東京アンテナコンテナの第12回公演の情報です。
公演名は、『サスライセブン 彷徨人七人 -起 サイカイ-』、楽しめること間違い無し!興味あるかたは是非足を運んでみてください。
監修/みおかた三蔵
...
入場無料
<出演者>
ザ・うすくら~ず
...
ビジネスやサービス、商品の素晴らしさは「ストーリー」に載せて伝える
東京工芸大学の前身である東京写真工業専門学校を卒業した斎藤耕一は、東映のスチールマンを経て、1954年製作再開した日活に入社。『太陽の季節』(1956)などのスチールを担当し、石原裕次郎の写真集『海とトランペット』を発表。独立プロを創立し、『囁きのジョ...
個人事業主、フリーランス、中小企業経営者の方々が知っておくべきブランディングのルール
全てのジャンル